意外過ぎる組織が求人のためにインスタグラム開設⁈ | 住宅系クライアントが95%のソーシャルマーケッター☆藤田和美のブログ 役立つ住宅の情報やSNSの使い方をアップ♬

住宅系クライアントが95%のソーシャルマーケッター☆藤田和美のブログ 役立つ住宅の情報やSNSの使い方をアップ♬

販促/伝え方×SNS。
SNSは現代のビジネスにとって不可欠。会社の大小や資金のあるなしに関わらず誰もが活用できる素晴らしい時代。
基本的な使い方から活用の事例までビジネス導入のシナリオを紹介。
そして住宅や住宅に関わるいろんな情報も発信しています。

「意外過ぎる組織が、求人のためにインスタグラムを開設⁈」
面白い!と思いながら、驚きを隠せないソーシャルマーケッターのナイトこと藤田和美です☆

その意外過ぎる組織とは。
どちらかというと、現実社会というより、映画でおなじみのCIA。
ツイッターがあることは知ってたんだけど。
違う角度からの情報収集のためだと思ってました。

その最初の投稿がこちら


なんだか…映画のフィクションじゃなくて、リアルのCIA。
興味をそそられます(笑)

「インスタグラムのアカウント開設は、若い世代の職員や工作員、分析官を採用する取り組みの一環。」だそうです。

どんなところで採用してるんだろう?って、見てみると大学や企業から採用してるらしい。
意外と普通。
今回も30代利用者をターゲットとして求人のために開設したインスタグラム。
今日(2019.7.16)現在で投稿数19にも関わらず、すでにフォロワーは16.9万の離れ業。
関心の高さがわかりますね。
そのうち、説明会やりますとか告知されたり、インスタグラムを通じてオファーが来る人とか…あったりするのかな?

なんにしても、大成功のようですね。

それもこれも、「このアカウントを通じてCIAの日常を少しだけ紹介していくが、秘密の場所からのセルフィー(自撮り写真)の投稿は約束できない」などの、シャレの効いたコメントなど、覗きみたい興味だけでなく、親近感わく投稿の効果ですね、きっと。

興味のある方はこちらから覗いてみてください。




■このブログを書いている人■

 ビジネスシナリオコンサルタント、ソーシャルマーケッターとして、多業種(小売店・飲食店・設備機械・印刷・美容・介護施設など)の会社や店舗で商品や販促の企画提案・求人など、コンサルタントとして活動。

2018年12月からは、エル・アール・コンサルティング株式会社にも所属。住宅関係のコンサルティングやミラクルZEH塾や住宅FP塾などの講師、運営を手がけている。

  

NEKOUTA制作
  
 ソーシャルマーケッター&ビジネスシナリオコンサルタント 藤田和美

 

藤田和美Facebook

藤田和美Instagram

Twitter