春茶会前 茶会式稽古 | 上智大学茶道部のブログ

上智大学茶道部のブログ

茶道部の毎日をつれづれ書きます

お久しぶりです。ブログ係になったお菓子係兼務の塚本です。長い間ブログを放置したことをこの場を借りてお詫び申し上げます。今後はもう少し頻繁に更新する所存です。


日も高くなりいよいよ新学期が本腰をあげてきてまいりました。ところで、茶道部のブログが沈黙を保っていた間にあったことを短くまとめて申しあげましょう。茶道部はフレッシュマンウィークにて新入生の勧誘を行い、多くの方に入部していただけました。(30人ぐらい)今まで20人ほどであったので倍増以上です。(((゜д゜;)))この恐るべき部員数を前にして、お菓子係は四苦八苦していたのです。しかし、お菓子がおいしかったと言ってくれる部員のみんながいてくれるおかげで、私はお菓子係の任務に取り組んでゆけました。そしてこれからも続きます。また、2年生自体も上級生になったことで、様々な問題(ここ、省略)に直面し自己改革に迫られました。おそらく3年生の先輩方も同じだったことでしょう。苦難の4月を超えてようやく私達は落ち着きを取り戻してきたものと思われます。


そして四月が去り、1週間前に迫った春茶会へ向けて、新体制としてモーターのコイルが温まって来たところで、今回の茶会式稽古は始まりました。

(茶会式で客側に入る部員。だいたい茶会と同じぐらいの人数らしい)


今回の活動の写真はネタバレ防止のため、道具や軸の映ったものは極力選んでいません。

第一席は濃茶、3年生の席です。やはり、私達2年生にない経験を持つ3年生の席は手本となるに十分でした。

(左手前に移っているのも客です。大勢の客が入ってこその茶会式稽古、勢が出ます)


第二席は薄茶、我らが席です。いろいろ指摘を受けながらも、しっかり席をこなしました。(席を終え、ほっとする水屋内)

第三席も我らが薄茶席。半東を務めましたが、早口でよく噛む半東になってしまいました。話は面白かったそうですが、もっと和やかな半東が理想でしょう。

(席中の何気ないひと時)

一年生にとっては今回が初めての茶会式。客か運びを務めていました。今まで茶道経験がない人も動作をしっかり覚え、茶道経験がある人は師が変わったことにより加わった変更点や癖の修正で大変だったことでしょう。お疲れ様でした。

茶会式後、私たちは一週間前稽古が始まり、連日のように稽古を行います。(お菓子係の仕事も増える)そうして精進して、また成長した私たちを見に、ぜひ5月18日の春茶会にぜひお越しください!

 

〈ADVERTISEMENT〉

上智大学茶道部春茶会5月18日

受付  10:30~15:00

所 東京国立博物館 九条


おまけ

(茶碗が視界を覆い、一層味に集中できる) (和室の主のような存在感のある先輩)(ぜひ、春茶会にお越しください、こんな部員が待っています)