Facebookには書いてましたが、こちらでは久しぶりの更新です♪
やっと落ち着いたので(^O^)/
Facebookからの情報をたどっていったら、
「黒髪より茶髪の子のほうが席を譲る」 という記事に出会いました。
結局その分析は、
それはきっと「他の人と違うことをすることへの慣れ」の差
と、書いてありました。
そして
行動力とは、まず「目立つ」ことに慣れること
とも。。。。
茶髪は人と違う(最近は同じになってきたかも)。
パンク系なんか明らかに人と違う。
でもそういう人のほうが席を譲る率が高いのは、
目立つことに慣れているからだと。
なるほどなー、と腑に落ちました♪
おばさまコーラスでは、みんななぜか「目立ちたくない」という(  ̄ - ̄)
それもかなり頑固に(@_@;)
あたしゃ一人で目立ちたいわけじゃない。
たぶん、このメンバーの中では抜きんでて
「他の人と違うことをすることに慣れ」ていて、
「目立つことに慣れ」ている行動力があるのだと。
どんなに目立とうと、ソロがあろうと、最近じゃ何の抵抗もない。
もう明らかに開き直りの境地。
声が出るかどうかは別問題だけど(@_@;)
これ以上やりたくないのは、合唱というチームプレイだから。
女王様になるために合唱団にいるのではないから。
他の人と違うことをすることに慣れているだけじゃなく、
あこがれもありますねぇ。
この文字列を見たときに、「慣れ」を「憧れ」と間違って読んで
(寝起きで目がかすんでてねぇ・・・)
納得したりしました(*^m^)
他の人と違ってナンボでしょ。
とんがってナンボでしょ。
どーせ生きるならはじけたい。
埋もれたくはない。
根底にたぶんこれがある。。。
いまさら遅いと思うけど、「目立っても死なない」って言いたいなぁ?
目立つことは悪いことじゃない。
誰から攻撃を受けるわけじゃない。
引っ込んで中途半端にしてるほうがよほど目立つ。
人に迷惑をかける目立ち方はよくないけどね(  ̄ - ̄)
さぁ、今日もとんがっていきますか。
おっと今日は休憩だから、休憩という観点でとんがります(*^。^*)