バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録で
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
ドラゴンフルーツ(ピタヤ)が大好き!
私がその存在を知ったのは30年くらい前、
台湾出張の時でした。
ドラゴンフルーツは、
中南米原産のサボテンの一種です。
だから見た目も大きなサボテンのようです。
最近の米国では、ドラゴンフルーツがスムージーショップなどで大人気になっているようです。
ドラゴンフルーツの栄養価
ドラゴンフルーツには、
マグネシウム、カリウム、葉酸、パントテン酸、
そして食物繊維が豊富に含まれています。
1日に必要とする量の10%以上が含まれているのです。
ドラゴンフルーツに含まれる抗酸化物質の量は
劇的に多いわけではありませんが、多くの種類が含まれています。
1. がん予防
試験管試験ですが、
実(み)が赤いドラゴンフルーツの抽出液が、
次のがん細胞の成長を抑制したことが報告されています。
乳がん細胞・・・63%抑制
前立腺がん細胞・・・68%抑制
胃がん細胞・・・79%抑制
白い実のドラゴンフルーツも、同じ3種のがん細胞の成長を有意に抑制したことが報告されています。
2. 糖尿病や様々な生活習慣病の予防
赤い実と白い実の両方共に、その抽出液に
強い抗酸化作用があることが示されています。
- 抗炎症作用/抗酸化作用
- 高血糖値抑制作用
- 心疾患予防
3. 美肌効果
抗酸化物質に加えて、
ドラゴンフルーツは葉酸も豊富です。
1日の必要量の約22%(44μg)も含まれています。
葉酸は、細胞の再生や成長に欠かせないビタミンです。
不足すると、お肌のターンオーバーが滞り、シミの原因となります。
赤血球の再生や消化管の粘膜細胞の再生にも関与しています
ドラゴンフルーツのどこにポリフェノールが多いのか、
選び方や簡単レシピなど
ブログで詳しくお伝えしています
下のリンクからご確認ください
特別講座
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
また、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。
共著『運命は小さな一歩で変えられる』のご購入はこちらから
ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング