バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

 

心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録

統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

 

 

 

 おトイレが近いですか?

 

外出中に何度もおトイレに行きたくなったり、
くしゃみをするとおしっこが出てしまったなんてこと、ありませんか?

 

もしそうだったとしても、
あなたはひとりではありません!

 

おトイレが近いという女性は、とても多いです。

 

 

 尿漏れには2つのタイプがある

 

最も代表的な尿漏れのタイプは、
ストレス性尿失禁と急性尿失禁の2つです。

 

1. ストレス性尿失禁
 
咳やくしゃみをした時などに起こります。
解剖学的な問題だと考えられています。

 

2. 急性尿失禁

突発的な尿意で起こります。
生理学的な問題だと考えられています。

 

 

 おトイレが近くなる原因

 

おトイレが近くなる身体的な原因には
骨盤底筋と膀胱が大きく関係しています。

 

骨盤底筋は、骨盤の底にある筋肉の総称です。
ハンモックのように臓器を支えています。
排尿や排便をコントロールする役割も担っています。

 

膀胱は、尿を溜めておく袋状の臓器で膨らむことで尿を溜めおいています。

 

膀胱を支えている骨盤底筋が弱ったり、膀胱の伸縮性が損なわれると、
おトイレが近くなり尿漏れが起こるようになります。

 

骨盤底筋が弱ることによって起こる問題を、

 

    
女性の約3人に1人が
人生で一度は経験する

 

と言われています。

 

だから、おトイレが近い女性は多いんです。

 

 

 骨盤底筋と膀胱の機能が弱くなる原因

 

  1. 慢性的な便秘
  2. 肥満/太り過ぎ
  3. 妊娠/出産
  4. 老化と更年期
  5. 甲状腺機能低下症(橋本病)
  6. 慢性の咳
  7. 尿道の共生細菌の変化
  8. その他(喫煙、筋トレなど)

 

 

でも骨盤底筋と膀胱の機能は

 

 習慣を変えるだけで70%改善できます!

 

ブログで詳しくお伝えしています

下のリンクからご確認ください。

 

 

 

 

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

 

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

 

 

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。

初回相談を無料でお受けしています。

 

また、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

 

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

 

 

 

共著『運命は小さな一歩で変えられる』のご購入はこちらから

 

ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング