バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録で
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
BMI の問題点
BMI、ボディ・マス・インデックス(体格指数)
という言葉が市民権を得てから長くなりました。
今では、正式な指標として広く用いられています。
しかし、近年、健康を測る指標としての
BMIの適切性に疑問を投げかける研究も相次いでいます。
BMIの計算式を用いると、
体重における脂肪と筋肉の比率を考慮できないため、
筋肉量の多い人が肥満判定されてしまうとか、
BMIで肥満判定された高齢者の方が寿命が長いなど、
BMI を用いた基準の適切性に関する問題が多く指摘されています。
BMI に代わる新しい指標
そのため、BMIに代わる新しい指標として、既に複数の指標が考案され、
その適切性についての検証研究も進んでいます。
今回は次の2つをご紹介します。
- BRI:ボディ・ラウンドネス・インデックス(Body Roundness Index、体の丸み指数)
- RFM:リラティブ・ファット・マス(Relative Fat Mass、相対的脂肪量)
1. 体の丸み指数(BRI)
BRIは、次の2つの数値を用いて、
体の丸み度合いを1から16で評価するものです。
- 身長(m)
- ウエストサイズ(胴囲)(cm)
BRI が小さいほど縦に細い体型、
数値が大きくなるほど横に丸い体型
になっていくことを表しています。
BRI で死亡リスク予測
アメリカの国民健康・栄養調査(NHANES)に1999年~2018年の間に参加した
成人3万人超のデータを用いてBRIと全死亡との関連を分析しています。
BRIの分布を5段階に分けたところ、
最も高いグループで
U字型の関係があることが明らかになりました。
詳しいBRIの計算方法
やもう一つの指標RFMについても詳しくブログでお伝えしています。
私自身の計算結果も掲載しています
下のリンクからご確認ください。
あなたも一緒に学びませんか?
3月期生募集中
あるいは、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
共著『運命は小さな一歩で変えられる』のご購入はこちらから
ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング