バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

 

心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録

統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

 

 

 

東洋医学の「陰」と「陽」のエネルギー

 

 

今日が何の節句なのかをお話する前に、
東洋医学の陰陽説から始めたいと思います。

 

東洋医学に基づく陰陽説では、
この世に存在する万物のエネルギーは
「陰」と「陽」に分けることができると考えます。

 

そしてどちらかのエネルギーが強くなり過ぎると、
体調を壊すと考えられてきました。

 

 

数字にも陰と陽がある

 

万物・・すべてのものごと・・ですから、
数字にも「陰」と「陽」のエネルギーがあり、

 

 

    

奇数には「陽」、偶数には「陰」

 

のエネルギーがあると考えます。

 

例えば、奇数が重なる日は、「陽」のエネルギーが強くなる日です。

 

「陽」のエネルギーが重なると、

体調不良が起こりやすくなると考えられています。

 

 

奇数が重なる日は?

 

陽のエネルギーが重なる、奇数が重なる日には、

滋養強壮に良い、その時節ごとの食材を使ったお料理を食べる習慣があるのですが、

 

何のことだと思いますか?

 

 

節句

 

節句のことです。

 

気がついていましたか?

節句は、全て奇数が重なる日です。

 

 

1月1日、3月3日、5月5日、7月7日、9月9日

 

 

節句は、「陽」のエネルギーが強くなる日ばかりに設定されています。

 

 

節句は旧暦で考える

 

でも、今は10月です。

 

9月9日はとっくに過ぎてしまっています。

 

それに10月は偶数ですから、「陰」のはずではありませんか?

 

では、10月11日は何の節句なのでしょうか?

 

 

    

10月11日は
旧暦の9月9日

 

重陽の節句

 

です

 

節句を旧暦で考えることが大切な理由と

重陽の節句に食べると良い食材とその理由について

詳しくブログでお伝えしています。

 

下のリンクからご覧ください。

 

 

 

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

 

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

 

 

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。

初回相談を無料でお受けしています。

 

また、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

 

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

 

 

 

共著『運命は小さな一歩で変えられる』のご購入はこちらから

 

ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング