バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

 

心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録

統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

 

 

 

与えることは高貴な義務

 

私たちは、もらうよりも、
あげる方が立派だと教え込まれます。

 

 

Noblesse Oblige

 

 

ノーブレス・オブージュとは、直訳すると、「高貴な義務」

 

 

    
恵まれない人たちへの
金銭的、精神的、物理的など様々な側面
においての援助

 

 

を意味します。

 

 

でも、ただ単に余裕があるから与えるのでは、

 

相手を返って傷つけてしまったり、
甘やかしてしまったりするかもしれません。

 

だから、「"適切に" 与える」ことが重要です。

 

そして、「"適切に" 与える」ためには、
他者の心の痛みや必要としていることに気づく力が必要です。

 

真に高貴な義務とは、適切に与える行為です。

 

でも、受け取ることもまた、高貴な行為です。

 

 

私たちは受け取ることが苦手

 

あなたに優しくしようとする人たちの行為を、
あなたはどれくらい受け入れているでしょうか。

 

例えば、誰かがあなたを気にかけ気遣おうとした行為を、

あなたはどれくらい深くまで受け入れているでしょうか。

 

他人の優しさで救われることを、
あなたはどこまで自分に許すことができるのでしょうか。

 

 

受け取ることはWIN-WIN

 

優しさを受け取ると、
あなたは魂が必要としていた栄養を得ることができます。

 

同時に、優しさを与えた人は、
あなたの心や生活に良い変化をもたらせたことに
喜びと光栄であると感じることができます。

 

WIN-WINです。

 

 

1. 頭で考えずリラックスして体の声を聴く

 

誰かがあなたを褒めたり、好意を示したりすると、
 

居心地悪く感じたり、気恥ずかしく感じたり、
どう返事をしたら良いのか、否定した方が良いのか
相手を同じ様に誉め返した方が良いのか、

 

分からなくなったりしませんか?

 

今回は、優しくされることに躊躇してしまう、
そんなあなたの受け取る力を大きくする心のスキルを

詳しくブログでお伝えしています。

 

下のリンクからご確認ください。

 

 

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

 

ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?

 

 

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。

初回相談を無料でお受けしています。

 

また、ソフィアウッズ・インスティテュートのマインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースでは、あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

 

新学期は、毎年3月と9月です。講座でお会いしましょう。

 

 

 

共著『運命は小さな一歩で変えられる』のご購入はこちらから

 

ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング