バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。
心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録で
統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます
10人中7人に生理痛
月経前症候群(PMS)は、排卵から月経開始までの間に現れる、身体的・精神的に起こる痛みや不快感を指します。
女性の10人に7人は生理痛を経験しています。
100人に3人は寝込むほどの重症で
4人に1人は鎮痛薬など何かしらの薬を服用しています。
薬は症状を抑えているだけ
病院を受診すると、低用量ピルが処方されるのが一般的です。
低用量ピルは、副作用がほとんどなくなったと言われています。
確かに、薬そのものによる副作用は軽減されたかもしれません。
しかし、認知症や婦人科系のがんや他のホルモンへの影響などが報告されているものです。
それに、不足しているホルモンを補充しているだけですから、
- そもそもなぜホルモンが不足しているのか
- なぜホルモンのバランスが乱れているのか
などの根本的な原因を改善しているわけではありません。
だから生理がある間(閉経するまで)は、ずっと飲み続けなければならないものです。
また、生理痛やPMSの症状を楽にするために
次のような様々な薬が併せて処方されることもあります。
- むくみに利尿剤
- 痛みに鎮痛剤
- イライラや精神不安に精神安定剤や抗うつ剤
こうした薬が、生理痛やPMSの原因を取り除いてくれることはありません。
ただ、不快な症状を軽くしてくれているだけです。
医食同源アプローチ
あなたは食べたものでできています
痛みの原因も心の風邪も
あなたが今まで食べてきたもの
ー 体に入れたもの、心に入れたもの ー
で造られています。
今回は、食べるもので対処する
科学的なエビデンスに基づいた統合食養学のアプローチと
東洋医学に基づく薬膳の考え方をお伝えします。
PMSや生理痛の改善に効果が認められた食品
ブログで詳しくお伝えしています
下のリンクからご確認ください。
あなたも統合食養学を学びませんか?
統合食養学は心と体の栄養の両方を満たすために
アメリカ・ニューヨークで開発された新しい栄養学です。
統合食養学を学ぶなら、
ニューヨークの学校(IIN)に入学するのが一番の近道です。
でも、英語に不安があるのなら、
ソフィアウッズ・インスティテュートの
マインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースで学びませんか?
セルフドクターコースは、日本人が統合食養学を学びやすいよう、ソフィアウッズインスティテュートが独自に開発したカリキュラムで提供される講座です。
あなたが食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。
7月中のお申込みに早割
次回の新学期は、9月です。詳細は、下のボタンからご確認ください。
講座でお会いしましょう。
あるいは、ヘルスコーチと、一度、話をしてみませんか?
公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。
プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。
初回相談を無料でお受けしています。
共著『運命は小さな一歩で変えられる』のご購入はこちらから
ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング