バイオ個性で食べて、心と体をつなぎ、健康と幸せを手に入れるホリスティックな食事法をコーチングする、ソフィアウッズ・インスティテュート代表 公認統合食養ヘルスコーチ(CINHC)、公認国際ヘルスコーチ(CIHC)の森ちせです。

 

心と体をつないで健康と幸せを手に入れるニュースレターへのご登録

統合食養学(ホリスティック栄養学)冊子が無料ダウンロードできます

 

 

 

 ダークチョコレートとは

 

ココア成分が全体の70%以上あるものです。

 

ミルク成分はほとんど、
あるいは、まったく入っていません。

 

ココアパウダーにお砂糖と脂肪のみ
を加えて作ります。

 

 

 ダークチョコレートの抗酸化力

 

カカオに含まれている抗酸化成分は、
フルーツよりも多いと報告されています。

 

ココアパウダーやダークチョコレートに加工されていても、
ブルーベリーやアサイーよりも高いと言われています。

 

 

 チョコレート中毒の原因物質

 

いわゆる「チョコレート中毒」を引き起こす主成分は、

テオブロミンだと、現在では考えられています。

 

テオブロミンには、
認知機能を改善する作用もあるけれども、
脳を刺激する物質であるだけに、
食べ過ぎたら依存を引き起こしてしまうのです。

 

 

 ダークチョコレートは全部同じではない

 

ダークチョコレートと呼ばれるものなら
何でも良いわけではありません。

 

原材料の質や製造過程が異なると
健康への効果も異なります。

 

 

 ブログで読めること

 

 

  • ココアとカカオの違い
  • ココアパウダーのブロマ製法・ダッチ製法
  • アルカリ化法のチョコレート
  • チェックが必要な原材料

など

 

ダークチョコレートの選び方について、ブログで詳しくお伝えしています。

下のリンクからご覧ください。

 

 

 

 

 あなたもご自分の主治医になりませんか?

 3月スタート!
セルフドクターコース受講生募集中

 

あなたもソフィアウッズ・インスティテュートの

マインド・ボディ・メディシン講座セルフドクターコースでまなびませんか?

 

食を通してご自身の主治医(セルフドクター)になるために、必要な知識とスキルを教えています。

 

もちろん、ダイエットを必要としない食事の仕方についても学べますよ。

 

詳細は、下のボタンからご確認ください。

講座でお会いしましょう。

 

 

あるいは、食事や健康のこと、ヘルスコーチと話をしてみませんか?

 

公認ホリスティック・ヘルスコーチは、食事だけでなく、あなたを取り巻く様々なこと(環境、仕事、家族、人間関係など)を考慮して、プログラムに反映させ、あなたが、なりたいあなたになれるようコーチングを提供します。

 

 

プライベート・ヘルスコーチング・プログラムについて お気軽にご相談ください。

初回相談を無料でお受けしています。

 

 

ソフィアウッズ・インスティテュート - ホリスティックヘルスコーチング