区の、総合防災訓練に参加いたしました。 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 区の、総合防災訓練に参加いたしました。

 

image

 

こんにちは 三浦真弓です。

 

昨日、区の総合防災訓練に参加いたしました。

社会福祉協議会の、防災ボランティアとしての参加です。

 

会場となった小学校エリアの方々に、

家具の固定や、ガラス飛散防止フィルムの貼り方などを

防災ボラネットチームがお伝えしました。

 

家具の固定には、このようなものを使用しています。

image

 

実際の窓やガラスに、飛散防止フィルムを

貼っていただきました。

 

image

 

使用グッズはこちら。

 

image

 

「した方がいいと思いながらも、なかなかしてこなかったけど、

どうやったらいいのか、実際にやってみてわかったので、やりますね~」

 

とおっしゃる参加者様。

窓だけでなく、食器棚も、ガラスの戸がついていますものね。

 

貼っておくと、いざという時に安心ですね。

 

家具を固定するにあたり、壁の向こうに柱があるのかないのか、

こうした器具を使いながら、

柱のところに固定してくださいね!と

お話もされていました。

 

image

 

最後には、外に出て、救助訓練と放水訓練の見学。

 

地震で傾いた家に、人が残されているという設定です。

image

 

救急車を呼んでも、出払っているということで

自衛隊に、救出要請をされたという流れ。

 

image

 

無事、救出してくださったあと、火災発生にて放水。

image

 

image

 

なるほどなるほど~心強い~と、周りをキョロキョロすれば、

区の医師会ですとか、消防署、消防団、

警察、自衛隊、区役所などの、チームの方々。

 

私は、飛散防止フィルム張りのところで、

お手伝いをしていただけですが、

 

医師会とか、消防団の方々は、実際に、体育館で

避難所設営のシミュレーションをされていたのかも

しれません。

 

見に行ってないけど…

 

と思うくらい、色々な方が、いらっしゃいました。

 

今まで、自治会の防災訓練に参加したことはありますが、

右防災について、改めて意識することができていますか?

右防災訓練をしている場合じゃなくなった。。。

右この10年間の間に、自治会の方で色々と頑張ってくれていました。

 

IMG_6813.jpg

 

規模の違う訓練に、ドキドキでした。

閉会式には、名古屋市長のお話(代読)もありましたし。

 

年に1度、見直しておくのは大切ですが、

それも、この3年間、できなかったとか。

 

今、避難所を設営するとしたら、これまで以上に

感染症対策にも配慮が必要になるでしょうしね。

 

家具の固定とか、飛散防止フィルム張りとか、

各家庭でできそうなことは、しておいた方がよいですね。

 

ご高齢の方の多い地域の代表の方は、

とても熱心に、家具の固定の依頼について、質問されていました。

 

ただ、一緒に暮らしていないお子様たちから

「知らない人を家に上げるな」

「そもそも、電話に出るな」

みたいなことを言われているようで…

 

こうした地域の行事から、地域の自治会の人に勧められて

申し込みができるとよいなぁ。

 

地域のつながり、こうした面でも大切ですね。

 

そんなことを感じた、総合訓練でした!

我が家も、改めて、いろいろみなおします!

 

 

(実家から持ってきたものを、処分しろ…という話でもある…アセアセ

 

9月9日の救急の日も近づいています。

非常持ち出し袋、救急箱など、

中身を見直しておきましょうね♪