新1年生の方と、この4月に年長さんになられたご家庭も、どうぞ♪ | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● 新1年生の方と、この4月に年長さんになられたご家庭も、どうぞ♪

 

IMG_0887.JPG


こんにちは。三浦真弓です。
お子様の新年度の生活、いかがですか?

 

特に、小学校の新1年生さん。

元気に登校できていますかー?

 


 

少しずつ、お勉強の方もはじまり、

「しゅくだい」

というものが、出されるようにもなっていきます。

 

初めのうちは、プリント1枚とか、

そんな感じの学校が多いですけどね。

 

しかも、そのプリントは、ぐるぐると線を書かせたり、

同じような形を結んだり、

というような、

 

教育熱心ママがみたら

「これは、幼稚園・保育園時代にやらせた、知育プリント!?」

と思うようなものに、似ていたりしますけどねアセアセ

 

でもねー、

小学校1年生になったとは言え、

まだ、園児さんから数週間たっただけ。

 

身体の機能は、園児さんたちと、そんなに変わりません。

 

身体の機能を高めつつ、文字を書けるようにしていくような

プリントが出されることが多いんですよ。

算数講座でも遊んでねーとお伝えしている、

積み木やお手玉、おはじきなどは、

子ども達の体の機能を高めるのにも、役立ちます。

IMG_6844.jpg

まだまだ、体を大きくし、色々な働きを育てていく時期なので、

体は動かして欲しいんですよー。

学校ではプログラミング学習が導入されましたし、

タブレットを持たせられるようになりましたが。

 

まだまだ、身体をアナログに具体的に動かすことで

あちらこちらの身体の機能を、育てて行きましょうね。

アナログで遊ばせるのは、相手をすることが必要な場合も多いです。


なので、親としては、

いつも相手をするのはムーリーなのは、わかります。

でも、最初、ちょっと、遊び方を教えてあげたら、

子供達は自由に、自分たちで遊びだすかと思います。

ま、教えたとおりに遊ぶとは限りませんし、
遊んだものを、出しっ放しにするかもしれませんが。


でも、それを片付けることも含めて、

体を動かすことを優先して欲しいな〜。

体を動かすことが、

どのように、子供の成長に繋がっているか?を、

「小学校入学前・安心講座」ではお伝えしています。

この春、年長さんになられたかたも、焦らずに!
右「文字」を書かせることの前にできることは、こちらです。