もっと自分の時間をたくさんとろう!と勝手に決意しました。 | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

● もっと自分の時間をたくさんとろう!と勝手に決意しました。

こんにちは! 三浦真弓です。

子育てが始まると、子どものお世話がたくさんあるので、自分の時間がなくなったように感じますよね。

でも、お世話はずーっと続くのではなくて!

自分の時間を持ってもよいなと思える時期がやってきます。

納得することがとてもたくさんありました。

これから、大学生向けの講座があるので、今の大学生の現状も知ることができました。

うちは小3と小1ですが、男女の違いもあり、まったく同じに育てていても違う。

下に対してイラっと来る場面が私自身に多いので、もっと自分の時間をたくさんとろう!と勝手に決意しました。

親の関与が強い。

私もやらない方が良いと思いつつ、やっているような気がします。

だから気を付けていかなくちゃな。

対談形式でテンポが良かったので、とても聞きやすかったです。

ありがとうございました。

先日、開催された「過保護のカホコ、カホオがいっぱい!?ーー いつ子どもから手を離す?ーー」。

IMG_2476.jpg

こちらの感想をくださったのは、ちゅんちゅんこと、ファイナンシャルプランナー水野真里子さんです。

同じ親から生まれてきて、同じように育てているのに,

どうしてこんなに違うんだー!とイライラすることありますよね。

ただ、見方を変えると!

それだけ、子どものことに一生懸命で、注目している時間が長いと言うことなのかもしれません。

ですから、イライラするなー!と思ったら、

ちゅんちゅんさんのように、自分の時間をたくさん持とうとするとよいですね。

ずっと、子どものことに集中してなくてよいし。

自分も好きなことが出来るし。

もしも、自分の時間を持つことに罪悪感があるとしたら!

それは、そこに子育ての何かしらの価値観があるのかもしれませんよ?

(親はこうあるべきとか、親はこうしているのが普通よね!みたいな)

子どもが遊びだしたら、ママも好きな雑誌や本を読んで、ゆっくりしてもよいですよね。

どうぞ、ご自身が好きなことのできる時間を、たくさんとってくださいね。

ちゅんちゅんこと、ファイナンシャルプランナー水野真里子のレポも楽しいので、読んでくださいー!