で、その先の親子のコミュニケーションは… | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

●で、その先の親子のコミュニケーションは…

こんにちは! 三浦真弓です♪

今日は、名古屋市北区の3校合同講演会で「心育・思いやりの心を育てるには」のお話をさせていただきました。

100名もの保護者の方が、聴いてくださいました!

ぜひぜひ、ご家庭でもできることは実践していただけたら…と思います。

朝、お邪魔したときに、校長室にたくさんの男性がおいででした。

え? 各校の、校長先生と、教頭先生が全員いらっしゃるのかしら?と、急にドキドキしました~

各校のPTA会長さんたちでございました。

講演後に校長室に戻ったとき、PTA会長さんたちは、口々に次のコミュニケーションについて、お考えを巡らせていらっしゃいました。

次のコミュニケーションというのは、スマホ世代のコミュニケーションです。

そうですね。

ポケベルが登場したときも(ふるっ)携帯電話が登場したときも、そこで発生する問題が、いろいろありました。

スマホで、簡単にコミュニケーションをとることができるように見えますが、真意が伝わるかどうか?は、難しいですね。

元々、リアルなコミュニケーションで、お互いのことを理解している相手なら、短いメッセージやスタンプなどでも、意思の疎通は図れるのでしょうけど。

PTA会長さんたちは、常に、子どもたちを取り巻く時代の、先をみていらっしゃるんですね。

校長先生方も「問題がおきても、小さいうちに、みんなで応援して、頑張って乗り越えられるようにしたいですね。そうすることで、大きな問題をも、乗り越えられる力がついていきますよね」と、日頃、子どもたちを温かく見守っていらっしゃるご様子でした。

子どもたち、幸せですね~(*^_^*)

幸せな環境の子どもたちが、たくさん増えますように、これからも、私のできることをコツコツお伝えしていきます。

ありがとうございました!