すっきり効果は、おうちだけでなく~ | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

こんにちは! 思春期反抗期の子どもの育て方・見守り方講師の三浦真弓です。

今日は、昨日、修学旅行から帰ってきた次女が、お疲れ休みで家にいます!

台風の影響は、午後から出てくるのかしらー?

買い物に連れて行って欲しいらしいので、午前中に出かけておかないと…

さて、先日、お片づけの先生に来ていただきました。

午前中という時間の中で、キッチンをお願いしました。

なんと言っても、主婦は、キッチンにいる時間が、長いです。

キッチンは、食器や食材、頂き物など、ものが、どんどんたまってしまうんですね…

そこへ、子どもたちが、学校からのプリントを持ってきたり、自分の読みかけの本が置いてあったり…

ものが増えることばかりで、減る可能性は、少ないんです。

来ていただいた結果、気分がすっきりしました。

午前中の片づけでできたのは、つり棚2カ所と、引き出し4つ、不燃ゴミを置いていた分別場所1カ所です。

つり棚の中には、「いつか使う」「あると、きっと便利」と思って、とっておいたガラスビンが、約30個!

$元保健室の先生が教える思春期・反抗期の子供の育て方・見守り方

パンを作るときに、ブドウを発酵させて、酵素をとるときのビン以外は、処分しました。

また、引き出しは、それぞれ、「乾物」「回収用ビニール袋」など、分けてしまっていたはずですが、そのうち混ざってきていて(>_<)

「いろんな味を楽しめたら、おいしいかも~」「いろいろ届くのが嬉しい」と、頒布会方式で、かつて購入していた「紅茶」の期限切れが、いくつか…

お客様に出すわけにはいかないし、自分で飲むにしても、期限内のものでも、まだ、たくさんある!ということで、「さよ~なら~」

おかげで、乾物やらなんやらの引き出しも、一目で何が入っているか、わかる状態に♪

$元保健室の先生が教える思春期・反抗期の子供の育て方・見守り方

新築する際、キッチンはものが増えるだろうから…と、引き出しの多い仕様にしたのですが、多いと、そこに、どんどん入れちゃうんですね…

アイスクリーム屋さんのスプーンとか、ありがたい神社のしゃもじとか、本当にいっぱい出てきました…

つり棚の扉を閉めて、引き出しを閉めていたら、以前とは、見た目は、かわりません。

これだけのことなのですが、本当に気分がすっきりしています。

期限切れのものとか、たくさんあるものを処分するなんて、もちろん自分でもできます。

でも、自分ではしていなかった(し忘れていた?)ことを、一緒にしていただけるのは、心強く、また、客観的な判断が入って、潔く、決断できますよ。

潔い決断で、ママの心がすっきりするのは、家庭に大きな影響があると、実感しています。

これからも、このスッキリしたところをキープしつつ、徐々にスッキリなエリアを、広げていこうと思っています。

年末に向かいますしね~

我が家に来てくださった、かつえ姉さん(こう呼ばれていますが、私の方が年上です…)が、おかたづけについて、語っておられます♪

あーすっきり(*^_^*)