元保健室の先生の電話相談:子育ての悩みをズバッと解消! | 赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

赤ちゃんから思春期の子育てまでトータルで応援する元保健室の先生のブログ

保健室教諭21年とわが子の子育て経験を活かして、子どもの育て方見守り方をお伝えします。
学校生活の各ポイントでの、親の関わり方をサポート。思春期の子供の成長を学び、子育ての不安を解消!
コーチングの技術を使って、子どもの育て方、見守り方をお伝えしています。

こんにちは! 三浦真弓です。



春休みは、お子さまが家にいるので、できるだけ、家にいるようにされているママも、多くいらっしゃいますね。

普段、できないことをする時間がある一方で、一緒にいる時間が長いだけに、気になることもでてきたりして…

目につくこと、目に余ることがどんどん現れて、ある日、突然、「どっかーん!」ということになる前に…

電話相談を受けてみませんか?

冬休みもご利用いただいた電話相談を、この春も、開催いたします!(*^_^*)

・受験生なのに、全然わが子にやる気がみられず、どう、声をかけようか?

・なんとか、わが子のサポートをしたいと思っているけど、どうしたらよい?

・子どもの宿題に、どのように、どこまで親として関わったらよい?

・子どもが、門限を守らずに、派手な服装で出かけて困っているんだけど…

昨年同様に、単発で、お電話(または、インターネット電話のスカイプ)で相談を承ります。


お子さまに対して、「こんな点が気になっている!」ということがあるときに、ママご自身の、お子さまに対する考え方や、態度を見直したい場合、1回の相談で、「おお!」と気づかれて、「もう大丈夫です」と言われるママが、いらっしゃいます。

電話相談は、基本1時間。

1時間お時間をとっていただける方には、直接お話ができるので、よい時間になりますね。

これまで、電話相談にご参加くださった方の、感想です。


・子どもに対して、どんな親でありたいか、自分が発見できました。

・もっと夫と話をして、二人で、子どもにちゃんと、向かいあおうと思いました。

・経験に基づいたお話しは、深く納得がいきました。

・話を聴いていただけて、すごくすっきりしました♪


相談時間終了のときの、明るい、スカッとした、お声が、みなさん、とても、印象的でした。

私自身は、21年間の保健室の先生時代に、直接、保護者の方から、ご相談を受けたことが、たくさんあります。

そのときに、解決できそうなこと、時間をかけて、じっくり取り組んでいただきたいことなど、いろいろありました。

たとえ、子どものカラダが大きくなっていて、反抗期に入っていると言っても、こちらは、大人であり、親です。

ヘンに、遠慮したり、気をつかったりする必要はありません。

親として、我が家としては「こういう考えなの」ということを、きちんと伝えることができるママのご家庭から、子どもたちは、復活していったような記憶があります。


気になることがありましたら、どうぞ、ご連絡くださいね♪

「こんな事例がありました」というお話もさせていただくことができます。

守秘義務をお約束しますので、安心してお話くださいね。

【ご相談の方法】

対面・電話・スカイプがございます。

どの方法を選んでいただいても、相談にかかる料金は同じです。

【場所】

相談により決めます。

遠方の場合は、交通費実費をいただくこともございます。

【料金】

初めての方

・120分 20000円
・90分  15000円
・60分  12000円

初めましての方は、お悩みの内容をお聴きする際に、親子関係やお困りの状況などを伺います。

そのため、90分以上からでお願いいたします。

ご相談は初めてでも、すでに私・三浦と面識があり、相談者ご本人さまを存じている場合は、どの長さでも大丈夫な場合もございます。

2回目以降の方は30分5000円(電話のみ)もご利用ください。

【料金以外のご相談者のご負担】

対面の場合

・対面会場までのご本人の交通費

・名古屋市、春日井市、瀬戸市、尾張旭市以外での場所については出張料(公共交通機関による出張費)

電話の場合

・電話料金(国内)は、自宅へも携帯へでも、こちらからかけさせていただきます。

スカイプ

・特になし

【お申し込み】

こちらの受け付けは終了いたしました。

こちらから、お願いいたします。