引退ブログ #32 ななか | 上智女子ラクロス部2024

上智女子ラクロス部2024

こんにちは!上智大学女子ラクロス部です!チーム理念として「10年後も誇れるチーム」を掲げて活動しています。2024年度は「win the moment」というスローガンのもと、チーム一丸となって2部昇格を目指します!!応援宜しくお願いいたします!

MFリーダーのみかこから回ってきました、DFリーダーのななかです!
みかこからしっかりすぎる紹介文をもらったので私も便乗させてもらいます😂
みかことは常にライバルであり、戦友でもありますがいつでも私の一歩先を走っている感覚があります。彼女はこの4年間で1番私にやる気を与えてくれた存在です。そんなどこか飛び抜けているうちのエースに期待しててください🔥
相棒よ、最後絶対に勝とう。



________________________________________________


「女ラクは3パー。」

同期なら何度も聞いたことがあるセリフな気がしますが、笑
私は入学当時女ラクに入るなんて3%どころか1%も頭になかったです。


まずラクロスって何?状態でしたし、
新歓でユニフォーム着てる先輩たちを見て
「あんなフリフリで短いスカート絶対はけねえ、、」って思ってました。笑


私は小学校から高校生までガッツリ部活人生だったのでもうサークルに入って遊び呆けちゃおっ。なんて考えて
適当にサークル4つくらい入って2週間くらい遊びまくりました。

縛りのない生活
遊びまくれる生活

楽だけど、なんか違うんだよなー、と
どこか満足できなくて


念願だったはずの生活は思ったよりも楽しくないし
目標もなく過ごす毎日は味気ない

「自分には合わない。」

数週間で悟りました。笑


そんな背景があり、
一緒にバスケサークル回ってたみほの女ラクなら絶対楽しいよ!!!という一言だけ信じて
ラクロスがどんなスポーツかも全く知らずに入部。

女ラクのことは何も知らなかったですが、直感で「この人たちとなら楽しめる」と思えた何かがあったんだと思います。

ほぼ賭けでしたが。笑



それでも女ラクに入部してよかったなって心から思います。本当に。
あの頃決意した自分と誘ってくれたみほには感謝しかないです。


入部するまでの余談でだいぶ長くなってしまいましたが
ジョラクでの4年間を通して感じたことを抜粋して書きたいと思います。
といっても無駄に長く、拙い文章ですがお付き合いください。


__________________________



私の大学生活は間違いなくジョラクで溢れています。

でも、今だから言えますが私はたぶんラクロス不向き人間でした。
新潟雪国育ち、ずっとバスケで室内スポーツ出身の私は最初日光大嫌いでしたし、
東京の夏暑すぎだろ!!と毎日へばってました。笑
砂だらけになるのも、馬鹿みたいに毎日早起きするのも、
華の女子大生なのに工事現場にありそうなポール担いで電車に乗るのも
最初は抵抗ありまくりました。

そんな入部時は文句たらたらだった私ですが、
4年間すごく楽しかったです。
すごく充実してました。

こんなに苦手要素が揃う中でそう思えてるのは間違いなくジョラクの皆さんのおかげです。

「何をやるかよりも、誰とするか」
よく言われる言葉ですが、私は結構このタイプです。

入部前に感じた「この人たちとなら」と思った直感は正しかったなと自信を持って言えます。
そう思わせてくれるような素敵な先輩、後輩、同期と出会うことができました。
大学生活で得た財産は間違いなくここで出会えたみんなです。

文章にすると軽々しく聞こえるけれど、部活外の友人もジョラクの名前を把握するくらいに私の日常生活の中にみんなが溢れていました。
この場をお借りしてたくさんお世話になり、たくさんのことを学ばせて頂いた皆さんにお礼させて頂きます。


先輩方
自分の時間を使って私たちに時間を割いてくれた先輩方。
私たちは何かと問題とミスの多い学年で、手を焼かせてしまったと思いますが、笑
自分のことだけで精一杯な私に刺さる程たくさん尽くしていただきました。
「こういう先輩でありたい」と思える理想の先輩像を学ばせて頂いきました。本当に感謝しています。ありがとうございました。


1年生
向上心が高くて「これできるようになりたいんです!!」とキラッキラの瞳で質問にきてくれる後輩ちゃんたち。そんなまっすぐ課題と向き合うがむしゃらな姿、成長速度の高いみんなにたくさん刺激をもらいました。みんななら絶対強くなれます。そのまま突き進んで下さい!
期待しています。

2年生
とにかく練習熱心で真面目な2年生!育成をしながら、教えることより学ぶことや得られることの方が多かったと思います。コロナ期間で迷走中だった私ですがみんなのやる気や純粋にラクロスを楽しむ姿にたくさん刺激をもらっていました。何かあったらいつでも相談乗るからね!みんなの成長を1番楽しみにしています!

3年生
もう何かとメンブレしがちな3年生が可愛くて仕方ないです笑
でもそれくらい真面目に、一生懸命ラクロスと向き合ってきたからこそ溢れる感情だと思います。あともう一歩踏ん張れるかが勝負!来年のチームを今から楽しみにしてます!
すごく素直で優しくて、時に生意気なみんなが1個下でよかったよ!
1年間ついてきてくれてありがとう。

同期
4年間ほぼ毎日会ってるのに全然飽きません。個性爆発しすぎて対立するのが日常茶飯事ですが笑 そんな騒がしい同期が私は大好きです。チームが別れてもみんなが後輩を連れて頑張っている姿や4年生になっても現状維持をしない同期の姿を見て奮起させられていました。最初から最後まで、全力で楽しみつつも走りきれたのはみんなのおかげです。ありがとう!

スタッフさん
純粋に本当にみんなのことを尊敬しています!!急な変更やアクシデントにも対応してくれるみんなの仕事力をうまく表現できませんが、、。いつも本当にありがとう。スタッフの皆さんがやっててよかったと思える最後を見せられるように頑張ります!

家族
このブログを見ているかもわからないけれど、反対を押し切って入部して最後まで迷惑をかけてしまいました。そんな中でも部活を応援し続けてくれてありがとう!最後1番見せたかったコートで活躍している姿を見せられないのは不甲斐ないけどラスト走り切ります!


そして、4年間支えてくださったコーチ、トレーナーの皆様、OGの先輩方に感謝申し上げます。二部昇格という目標に向かって前進し続けることができたのは皆様のサポートがあったからこそだと感じています。21チームでは達成することはできませんでしたが、最後まで応援していただけると幸いです!




てな感じで、
もうそろそろ締めに入りそうな時に申し訳ないですが笑
最後に少しだけ今の私の気持ちを書かせてください。

_________________________


リーグ初戦の前日。

転んだ瞬間、悪い予感がしました。


「前十字靭帯断裂」「半月板損傷」


長年スポーツしていた私が知っている中で一番恐れていた怪我。
その名前をお医者さんからあっさり言われた時は、なんとも言えない感情になりました。
心配して待合室までついてきてくれたみんなにどんな顔で報告すればいいかわからなくて、
なんだか能転気に報告をして反応に困らせてしまったかもしれません。笑


もうみんなとラクロスできないのか
明日どうしよう
どんな状態でもコートに立ちたい
こんな状態で出ても意味ない
切り替えて応援しよう


情けないですが
色々な感情が溢れすぎてどれが本当の感情かわかりませんでした。

2年生の時からリーグに出させて頂いて
去年はコロナで入れ替え戦ができず、
今年こそは上智を2部の舞台に連れてくんだと本気で思っていたので、それなりに悔しい気持ちと不甲斐ない気持ちが込み上げてきました。
何よりあっけなくみんなとのラクロスの最後を迎えてしまったことがとても寂しかったのを覚えています。



それでも、
腐らず前向きな気持ちで今ここにいられているのは支えてくれたチームメイトがいたからだと思います。


転んだ瞬間駆けつけてくれて何度も「大丈夫だよ!」って励ましてくれたり

早急に病院とか送迎の手配を全部やってくれたり

練習後病院まで駆けつけてくれたり

リーグ前日でみんな余裕がないと思うのに、私が暗くならないようにずっと側にいて普段通り接してくれたり

きっと送りづらかっただろうにたくさんの人が優しい言葉や励ましのメッセージをくれたり

ほんっっとにまじでいい仲間持ったわって
心底思いました。

人生で一番最悪な出来事を思ったよりもめげずに受け止められたのは温かいみんなのおかげです。本当にありがとう。





そして迎えた東女体戦。
それぞれが考えさせられた試合だったと思います。

いつもあんまり感情を出さないあおばが悔しくて泣いてる姿を見た時とか
あんなに試合中無双してたみかこに号泣しながら「ごめん」って言われた時は
なんか、めっちゃ泣けてきました。
悔しかったです。


淡々と過去を良い風に語ってきましたが、負けたことで味わう喪失感や後悔は絶対消えません。
これは口に出さないだけで4年には今もまとわりついてる感情だと思います。

勝敗や結果が全てではないですが、少なからず勝利が与える影響は大きいです。
私が後輩たちに一番伝えたいことはこれな気がします。

「勝利にこだわる」

私たちは2部のステージをみんなに残すことはできなかったですが、3部のレッテルに負けず、強気に、
勝ち癖をつけてください。

みんながこの先書くであろう引退ブログが過去や努力を振り返るだけでなくて、成し遂げた結果を報告できる場になることを願ってます!






まあとは言え、
あの1試合に負けたからといって、2部に上がれないからといって
やってきたことが無駄になったわけでもなければ、21チームが弱いわけでもありません。
というか言わせません。


上智には絶対的エースがいます。
こんなことを言うと本人にプレッシャーを与えそうですが、笑

チームを引っ張ってくれる、自慢のエースです。


ですが、上智のキーマンは1人だけではありません。
頼れる柱がたくさんあります。


全員戦力


一致団結


全員の力が合わされば私たちはさらに強くなれます。

3日後にある武蔵戦。
もう悔し涙は御免です


リーグ戦特有の緊張感を噛み締めて、
気負いすぎずに
自信を持って、
コート、ベンチ、応援席の全員の力を結び
最後は勝って笑顔で終わりましょう!




本当にめっちゃ長くなってすみません笑
次はチャームポイントは酒やけボイス!❤️副将のなみです!
今年はキャラを活かした盛り上げ隊長を務めながらも副将として時に厳しくチームを鼓舞してくれました!1年生の時から周囲への気配り120%でみんなに愛される情深いお調子者です😄
普段何かとふざけ混じりに言い合いをしている私たちですが、いい意味でどんなことも言い合える関係だと思っています。ムードメーカーいいブログ期待してるよ🔥