知識と智慧はちがう | 運が悪けりゃ死ぬだけさ!変人と言われても自分の生き方しかできない長老のブログ

運が悪けりゃ死ぬだけさ!変人と言われても自分の生き方しかできない長老のブログ

地球は動物たちみんなのもの。人間だけが特別な存在じゃない。だから地球環境を壊さないように、有機農業やタイ古式マッサージ、ダブルヨガマッサージのレッスンなどをしながら、ネコ数十匹と暮らしているTTMAグループ長老のブログです。

クイズ番組で優勝するような人は知識はたくさん持っています。でもそれは物知りというのが妥当です。東大を卒業しているからって、その

人に智慧があるかどうかは別問題です。確かに多くを学んでいるわけですから知識はあるでしょう。ですが、知識と智慧は違います。

 

我々が日々生活する上で、問題は数々起こります。前もって準備しているわけでないこれらの問題、トラブルに、どうアプローチできるかと

いうのが智恵なのです。ですから、人を観察していると、智恵のあるなしがよくわかるものです。智恵というのは、未だかつて知らなかった

問題にどんな対応をすることができるか、ということなのです。

 

毎日料理を作っている人が、上手にみそ汁を作るからといって智恵があるとは言えません。フランス料理のシェフに、大根と納豆、昆布と海

苔を渡して、フランス料理を作りなさいと言ったときに、素晴らしいフランス料理を作ったとしたら、智恵があると言えるのではないでしょうか。暗算世界チャンピオンの男の子がいますが、電卓よりよほど早くものすごい桁数の計算をしてしまいますが、それは智恵とはいえないのです。これまでに想像もしなかった、新しい問題にどう対処できるか、というのが智恵なのです。要するに違った視点からモノを見ることで想像力を養うことができます。それが智慧につながります。