神経の治療症例その⑤ | そのやま歯科のそのままブログ

そのやま歯科のそのままブログ

福岡市城南区そのやま歯科医院のニュースや出来事をお知らせします。

こんにちは。

 

そのやま歯科医院 院長 園山です。

 

2年に一度の6月の診療報酬保険改定に向けて、

勉強会が何度もあって、落ち着かない日々です。

 

診療以外もいろいろ大変ですねガーン

 

花壇のヒマワリは、順調に成長しております。

何かに葉っぱを食べられてますが・・・

ダンゴムシかな~?

 

 

マリーゴールドは、ちっちゃいのがいっぱい。

どんどん成長して欲しいものです。

 

さて、今日は超久しぶりに神経の治療症例をひとつ。

(5年ぶり)

 

こちらの方、前医院で前歯に神経の治療をした後、

長い土台の入った差し歯がセットされています。

 

痛みと腫れで来院されました。

神経の治療のあと、細菌感染して

赤丸の所の歯根周囲の骨の中に

膿が溜まっていました。

 

土台を慎重に取り除いて

(これが結構大変ガーン

 

神経の治療をやりなおしました。

 

差し歯をセットしましたが、

数ヶ月後腫れが再発。

 

歯根周囲の感染が完治しなかったので、

根尖切除術と言われる方法で、

歯ぐきの中の感染部分を取り除きました。

 

 

1年後

 

根尖の黒い影だった部分が白くなっているのが分かります。

感染部分を取り除いたことにより、

骨が再生しています。

 

このケース、根管の状態が良くなかったため、

神経の治療だけでは治癒しませんでしたが、

外科治療により治癒させることができました。

 

ただし、神経の治療は非常に難しいので

このようにきれいに治癒しないケースも多いです。

 

虫歯は予防が一番ですねニコ