2025/7/21(月)海の日
①
お花の時期が高尾山より少し遅いので、アジサイがまだきれいです
ユキノシタはほぼ終盤だけど、わずかにきれいな子が残っていました
クサノオウ?
神代ケヤキとヤマユリのつぼみ
紅葉屋
以前、平日に来た時お休みだったけど、今日は開いてた
念願のくるみうどん
腰があってつるつる喉ごしの良いおうどんと、鰹出汁の効いたくるみのおつゆ。美味しかった〜
長〜〜〜いので一本ずつ取った方がいいですよ
抹茶麺があることに後から気付いた!
優しい店員さんが2人いらっしゃいました
武蔵御嶽神社
たくさんの階段を頑張って登ります。
ベンチがいくつかありますね。
カッパとかフクロウとか、ワンコとか。
やけに人間味のあるワンコです
神社では、くるみうどんを食べたことと、今年も富士登山します、って報告しました
梅雨が明けたら空の霞が薄くなり、景色がやや遠くまで見えています。
青梅市に雷注意報が発令されていると、ケーブルカーの中でアナウンスがありました。今のところ、まだ大丈夫
大口真神社と奥宮遥拝所
今日は奥宮まで行かないのでこちらから遥拝。
こちらの狛狼さんは初めて覗かせて頂きました。
くるみうどん美味しかったよ、って心の中で呟いたら狛狼さんがヨダレを垂らしているように見えてきましたよ。見る人の心を投影しているのですね
天狗岩
御参りの後、山歩き。
昨年、途中で断念した天狗岩に挑戦します。あの時は絶対に無理だと思ったけど、今日は行けそう♪って気がしたのです。
重たいリュックを下ろして登ります。
昨年は、ちょうどこの写真で鎖が見えている所で引き返しました。ほんの4〜5歩だったでしょうか。
今日はもっと上まで行けました
木の根いっぱいで、見た目で一瞬怯んでしまいますが、とても丈夫なので掴んだり足をかけたりしてもびくともしません。
傾斜がキツイので鎖だけでは怖そうな所を、この木の根のおかげで登れたという気がします。
足を置く所と、手でつかまる所を探しながらゆっくりと!
振り返って下を見るとこんな⬇︎なので、下りる時はより慎重に!
shinさんのブログで見ていた天狗さんがいらっしゃいました
さらに奥に、もうおひと方見えました。
はい、チーズ
祠があったけど、お財布をリュックの中に置いてきてしまったので(!)、手だけ合わせました
木の根の出っ張りがあるので、靴紐やスマホのストラップなどを引っ掛けないよう注意して下ります。後ろ向きで、登った時と同じ体勢になったり、足を置く所を見つけながらゆ〜っくり慎重にね
ちょっと冒険できて楽しかったです♪
去年より筋肉ついたのかな
下に降りて天狗岩を見上げた所。
少し前から雷が聞こえ始めたので、ロックガーデンは行かずに引き返すことにしました。
⬇︎shinさんの天狗岩の記事⬇︎
⬇︎去年わたしが天狗岩登りを断念した日⬇︎