2025/3/27(木)①
東京アドベンチャーライン
青梅線青梅駅から奥多摩駅間の愛称
かわいいラッピング
向かい側の座席に、鎖みたいなアクセサリーを首や手首に付けた高校生くらいの男の子4人組。春休みかな。
眉を整えおしゃれして、一瞬たじろぐけど、行き先は渋谷でも池袋でもなく、わたしと同じ御岳山。
この子達は大丈夫。
きっといい子たちだ。
そう思った
←単純?
御岳山ケーブルカー
平日にも関わらず、バスもケーブルカーもほぼ満席。とはいえ、一両で十分なくらいの人出。
ICカードで乗れるのが便利

2年前の3月に初めて御岳山へ来たときに、ケーブルカーに乗らずに麓から歩いて懲りた
あの時より体力は付いていると思うけど、アスファルトの道を歩く気にはならない。舗装路でも高尾山の1号路の方が退屈しないんだよね。何が違うのだろう…?
---6分で御岳山駅---
おだんごを食べる気満々で来たのにお休みだった
とりあえずおせんべいを食べた。
藤棚から見えた空
歓迎
御岳山へようこそ
の文字がいつも嬉しい
ウグイスが歓迎してくれた
(姿は見えない)
お団子を食べ損ねたから、以前から気になっていたくるみうどんでも食べようと思ったらお休み
営業しているお店は一軒だけ。みんな木曜定休なのか、平日お休みなのかわからないけど、山歩きの時は何かしらの食料を持たない危険だわね。
御岳山は何回か来ているけど、お店で食べたことは一度もない。
武蔵御嶽神社
随身門近く
鳥居の付け根の模様
2025年になって初の御参り。
もうすぐ4月だけど、
今年もよろしくお願いします
端の方に雪が少し残っていた。

景色は霞んでいる
大口真神社の狛狼さんが、笑顔で歓迎してくれているのがこの距離で見えた
奥宮遥拝所。
気持ちの良い風をありがとうございます♪
参鶏湯風ライス
KALDI限定のカップメシ(持って来てよかった♡)
風邪をひいた時などに良さそうな優しい薄味。元気な人には漬け物があると良さそう
腹ごしらえをしたので、日の出山へ向かいます
つづく…