アルファ化米わかめご飯のアレンジめし
お湯と材料を混ぜるだけ。
切ったり炒めたりしません
材料
- アルファ化米「わかめご飯」or「菜飯」
- お湯
- ちりめんじゃこ
- 揚げ玉
- ごま油
- いりごま
アルファ化米は
お湯を入れただけだとパサ付くので
油分を足すと
ちょっとマシになります
作り方
①袋を開封し、脱酸素剤とスプーンを取り出す。
②ちりめんじゃこ大さじ1〜2を加え、熱湯を注いでよく混ぜる。(ちりめんじゃこの分、熱湯は規程の分量より多く入れます。)
【15分後】
このままでもOKですが、やはりパサ付いています。お湯をかなり多く入れても良かったかもしれません。
③揚げ玉を好みの分量入れて混ぜる。
④ごま油をスプーン1〜2杯加えてかき混ぜる。
⑤いりごまは入れても入れなくてもどちらでもOK
カロリー増し増し
背徳メシの完成です
改善点
- お湯を多めに入れて、待ち時間をもっと長くすると、もう少ししっとりするかも??
その他アレンジ
- 揚げ玉の代わりに油揚げでもいいかも
- 「白飯」で作る場合は上記の材料プラス、乾燥わかめ、粉末だしの素 or 鶏がらスープの素や麺つゆ。なければ塩。お湯多め。
⬇︎「白飯」アレンジのドライカレーの作り方⬇︎
⬇︎日本製の非常用トイレ⬇︎