2025/3/27(木)③




---つづき---



時計14:20 下山開始


トイレに行かなくても大丈夫そうなので、御岳山には戻らずに、つるつる温泉方面へ下りることにした。




たくさんの階段。

以前登った時は大変だったけど、

下りはあっという間ニコ




かわちぃかわちぃかわちぃかわちぃかわちぃ音符




松ぼっくりロード






ちょっと弱音を吐きますが

深刻ではありませんウインク




ちょうちょ~



このハイキングの前日、

以前の職場の人達との食事会に参加した。


あまり気乗りはしなかったけど、いい人だし優しいし嫌いじゃないから行くことにした。


開催6時間前の急な誘いだったから断ることもできたけど、会うのは2年半ぶりだし行ってみようかなって自分で決めた。



この後用事があるから、ってあらかじめ言っておいて1時間ほどで帰って来たけど、楽しかったのに何だかとっても疲れた。翌朝になっても動悸がする。ブログを書いている今も思い出すと軽い動悸。



これは相手が悪いのではなく、たぶん無理してはしゃいだから。


このタイプの疲れは家で寝ているのではダメなやつ。それで山に癒しを求めて歩きに来た。


御岳山だけではドキドキが抜けきらず、こちらまで来てようやく落ち着いてきた感じ。




この一本道、

狭いけど危険じゃなくてちょっと好きブルー音符




本当は、日の出山の山頂でパンとスープ、このベンチでコーヒーとお菓子、っていうプランだったんだけど、トイレ修繕中につき山頂でのスープは控えた。そして、ここでの休憩は座るだけ。


顎掛岩(あごかけいわ)




こちらのコースにはお花が咲いてない。


だけどね、きれいなのはお花だけじゃないよ。



緑もきれいだということ、山歩きをするようになってから気が付いた。大人になっても知らないことがたくさんある。



色鮮やかなお花に目を奪われ、気持ちが弾むのは自然なことだけど、地味でも美しいものがこの世にはたくさんあるんだね。





何かがぐるぐる巻き付いている木。


人も自然も、地味でも美しいもの、ある。

トイレをきれいにしてくれる人、尊いお願い




っていうか、さっきから地味地味じみじみ言ってるけど、“地味”って言葉に傷つくこともあるよ。





時計15:20 登山口くま



まだストレス(←あ、言っちゃった)が抜けきらないから、水音を聞ける場所をもっと歩きたいな。こっちじゃなくロックガーデンへ行けば良かったのかな





↓わたしの熊ベルの音くまクッキー

おりん” のような高音。

消音機能があるのと、クマの顔型で遊び心がある点が気に入っているブルー音符やや重いのでウルトラライトにこだわる人には不向きかも?



↓65g


↓36g




時計15:40 バス停「松尾」到着。

 ※バスは1時間1本


【バス停のトイレ】

右矢印意外すぎるほど清潔でありがたかったお願い

  • 個室:和式水洗1、男性用1
  • トイレットペーパー:あり(予備3個)
  • 手を洗う水道:あり
  • 石鹸:みかんのネットに入った固形石鹸




---おまけ①---


武蔵五日市駅の自販機が西東京バスのデザインあんぐりキューン





---おまけ②---


五日市線の電車の本数が少ない。


バスを降りてダッシュすれば乗れる電車があったのに、調べていなかったから25分待ちになってしまった。パンフレットとかもらっている場合ではないゲラゲラ






おしまい。






MEMO

  • 10:14 JR青梅駅発
  • 10:45 御嶽駅よりバス乗車
  • 11:10 滝本駅よりケーブルカー乗車

右矢印御参り右矢印長尾平(カップメシ休憩)

右矢印御岳ビジターセンターへ

  • 13:03 御岳ビジターセンター出発
  • 13:51 日の出山山頂到着、休憩
  • 14:20 日の出山山頂より下山開始
  • 15:20 日の出山登山口到着
  • 15:40 バス停「松尾」到着
  • 15:45 バス出発。JR武蔵五日市駅へ



注意JR青梅線の注意点
  • 奥多摩行きは平日1〜2本しかない。家を早く出ても乗り換えのタイミングが悪いと青梅駅で30分ぐらい待つ。
  • 土休日なら朝は1時間3〜4本。ホリデー快速があるらしい。
  • ホリデー快速が出ている日は乗り場(ホーム)を要確認。間違えて五日市線に乗ってしまったことがある。



⬇︎西東京バス時刻表検索⬇︎


⬇︎癒しのせせらぎ動画あり⬇︎