本日のコース
琵琶滝→かすみ台(三福だんご)〜1号路〜薬王院→山頂→もみじ台→6号路で下山
それでも7列でお参りするよう
誘導があったので進むのは早くて
最後尾から18分ほどで御本堂を御参り出来た。
12:50
もみじ台
細田屋さんは今日もお休み
山頂から10分ほどだけど、
観光客は殆どここまで来ない。
昼食は尾西の長期保存パン。
2025年で賞味期限を迎える非常食が
家にあるのでぼちぼち消費する。
パン屋さんのパンとは別物。
甘みがあるので食事というよりおやつ。
火で炙ればもっと美味しくなるかな
みぃちゃんの隠れ家も偵察。
やっぱり人がいない穴場
本日の美しきもの
キジョランの綿毛?
露が光る葉
本日の高尾山グルメ
三福だんご
スミカ店頭では升酒やビールなどを販売しており、おだんごは外で販売されていた。

以前食べた時は、しっかりとよく焼かれてアツアツもちもちでもっと美味しかった。混雑していない時にリベンジしよう🍡
お正月に食べたみなさーん!
本当はもっと美味しいんですよ〜〜
たこせん
たこせんべいでたこ焼きをはさんだもの
(マヨ抜きにしてもらった)
初めて食べた。
甘いおやつのお店はたくさんあるけど
しょっぱい系おやつは希少だよね。
ここと向かい側のおせんべい屋さんくらいかな?
高尾まんじゅう
この日は粒あんのみ販売。
こしあんがないので買わず。
寒すぎ🥶
気温
↑13:17の高尾山山頂の気温
大晦日は暖かく、登りは長袖Tシャツで歩いたけど、今日は寒過ぎて登りでもずっとフリースを着ていた。
1月2日→3月上旬並み☀️
1月3日→例年並み🥶
暖かい日と寒い日が交互に入れ替わる年末年始となった。
琵琶滝
この寒い日に滝行をしている人がいた
滝行真っ最中の様子は見ていないけど
どの程度水を浴びたのだろう?
午前中は白装束姿の女性、午後は男性がいた。
俳優・蟹江敬三さん似の狛犬さん
みぞれ
登り始めのとき、麓で雨がパラパラ降ってきて、琵琶滝を上がったあたりでみぞれっぽくなった。
11:39
1月3日、多くの方が初詣に来られる中
— 高尾山ケーブルカー【公式】 (@Takao_Tozan) 2025年1月3日
高尾山駅周辺、短時間ですが雪が舞いました!❄️#高尾山 #雪 pic.twitter.com/bPzoAMB0d7
カラカラ6号路
水が少ない沢
午前中の少しの雨では足りないようで、カラカラに乾燥。履いていた靴が乾いた土で白っぽく汚れていた。
苔も乾き気味

1号路と比べると人が少ない。
それでも今から登る人もまだまだいた。
みんなのんびりモード。
もみじ号
ガッタン、、
、、ガッタン、、
ゆっくり走るケーブルカーの音が
お正月ののんびりした雰囲気と
違和感なく耳に馴染む
👺
高尾山初詣が出来たので
わたしの山歩きがまた始まる。
今年はどこのお山へ行くのだろう