2/24(土)
裏高尾の梅を見た後の山歩き⛰️
11:15 景信山登山口から
スギの花、育っています。
最初の階段を少し上がると泥水。
前日、市街地は雨だったけど、この辺は雪だったみたい。木に積もった雪が、頭や肩にパラパラ落ちてきます。
進むうちに大きな雪爆弾がドサッ!
日の当たる所では雪解け水が雨のように降って来ます。わたしはリュック用のレインカバーしか用意していなかったので、服が濡れてしまいました
地面にも雪が見えて来てワクワク
上の方でも泥水の小川。
思いがけず深く、足首まで埋まる所も
雪景色
ここだけいきなり別世界。
簡易的なものだけど、有ると無いでは大違い。
雪道はさっきの分岐の所だけで、あとはまた、べちゃ道。
景信山 山頂
12:25
登山口から山頂まで、普段は50〜60分ぐらいの所を、今日は70分かかった。
富士山見えず。
山頂も地面がぐちゃぐちゃ。
濡れていないテーブルと椅子を探して昼食。
気温4.5℃。
お土産に頂いたおやつ。
気温が3℃に下がっている
美しい樹氷。
少し離れた所で見ないと上からバラバラ落ちてきます。
↓三角点かげ信小屋【景信山頂上の茶店】↓
景信茶屋青木 閉業
青木茶屋さんは閉業されたのですね。
建物が解体されていました。
秋頃、どなたかのSNSで「もうすぐ閉業」と書いてあって、わたしは冬のお休みという意味だと思い込んでいたけど、そうじゃなかった。
今度行こう、いつか行こう、なんて思っている間に閉業してしまった。やっぱり「いつか」「今度」思考はダメですね
小仏城山、工事開始しました👷 pic.twitter.com/kHehkw3RlX
— 小仏城山 青天狗 (@Mt_kagenobuyama) 2024年1月30日
↓ こちらもご参考に↓
下山
下山はさっきのべちゃ道を下る自信がないので、小仏峠方面へ向かうことに。このルートの方が、いくらか傾斜が緩やかだと思ったから。
しかし、小仏峠に向かう道は、更にぐっちゃぐちゃのドロッドロのべっちゃべちゃで、全く余裕がなく、1枚も写真を撮れませんでした。
2月15日に小仏城山へ行った時のぬかるみとは土質が違うのか、粘土質のような感じでした。
簡易スパイクは歩いているうちにズレてしまい、何度も付け直しました。途中、諦めて外したまま歩いてみると、やはり滑りやすい。
ズボンがお尻から膝裏まで汚れており、滑ったであろう人が何人かいたので、それはもう慎重になります
雪道を自転車で走行した時以来の緊張感でした。
↓2月15日の山歩き↓
たぬきの置き物だけでなく、お地蔵さんとウサギさんもいるのは前回初めて知った。何度か通っているのに案外気が付かないもんだな。
「おいおい、どこのスキー場のロッジだよ😅」
— 高尾山ケーブルカー【公式】 (@Takao_Tozan) 2024年2月25日
と、思われるかもしれませんが…
ここは東京、高尾山駅です☃️❄️#高尾山 #八王子 #雪 pic.twitter.com/PwgddvMdpc