高尾山でダイヤモンド富士が見られると、以前から聞いてはいたけど、実際に足を運んだのは昨年が初めて。
昨年に引き続き、昨日も、もみじ台で観賞した。
その待機中の様子。
ダイヤモンド富士になる前のもみじ台
混むのは覚悟しているけど、今の時間でどのくらいの人出なのか、様子を見に行く。
太陽が富士山に重なる時刻は16:12頃。まだ40分ぐらい時間がある。
ダイヤモンド富士のスケジュール
もみじ台でカレー謎肉まみれ
15:30 待っている間に、もみじ台のベンチにてカップ麺 今日は昼食を食べそびれていた。
謎肉いっぱい
日清のCMで「普通の方がうまい」と言っているけど、その通りかも カレーにはじゃがいもが入っていて欲しいな〜🥔
もう一つの観賞場所
15:23 もみじ台のお手洗いから少し一丁平寄りの所。
レジャーシートを敷いて待機している人たちが何組かいた。
15:47 いったん離れ、もみじ台で謎肉まみれを食べてから戻って来たら、さっきより人が増えていた。撮影するのに良さそうな場所は空いていない。
ここは、もみじ台より人は少ないけど、木の枝が多くて、撮影に適した場所も、とても少なかった。
もみじ台に戻る
15:50 富士山が見えない位置に設置されたベンチはガラガラ。Ichigendoで買ったパンを食べながら待つ。プレッツェルシナモン。程良い甘さで美味しかった
気温が少しずつ下がっている。フリース+ダウンベストの上から更にダウンジャケットを羽織った。
そろそろ観賞ポイントへ行こう。
16:01 あと10分程でダイヤモンド富士になる時間。さっきより人が増えている。
細田屋前。通路は空けている。