---つづき---
もみじ台から再び高尾山へ戻り、4号路〜1号路〜蛇滝コースで下山。
再び高尾山山頂
山頂の見晴台の一段下に、一本だけ見頃のもみじ。カメラを向ける外国人観光客🍁
今日はこっち向きに山頂の撮影待ちの列が。
4号路の道迷いにご用心
いくつかのコースと合流する地点にある、このベンチがなかなか良い休憩ポイントですが…
その付近にある、この標識をじーーーっと見ている人に、かなりの高確率で出くわします。
ここが道迷いのポイントです。
ケーブルカーや京王線に乗って帰りたい人は
赤矢印方面へお進み下さい。
青矢印方面は、バスでJR高尾駅に行けますが、平日は1時間に1〜2本しかありません。
青に進んで、迷子になって泣きそうになっている女性と出会ったことがあります。
赤に進めば、浄心門にたどり着きます。
今月のペーパークラフト
毎月楽しませてくれているけど、作者不明だそう。バンクシーならぬ、タカオザンクシクシーでしょうか
風で倒れちゃったみたい。
並べ直してみたけど、これで合ってますか
ケーブルカーで下山する場合は、
ここでも赤矢印方面へ。
14:05
天狗焼きは並んでいるけど、ケーブルカーはそこそこ。施設点検の為、本数を減らしているとアナウンスがあったけど、そんなに混んでいないみたい。
蛇滝コースで下山
私は白矢印方面へ進んで、下山も蛇滝コース。
中国人の若い子たちが、途中の標識を見てみんなで相談していた(みたいな雰囲気だった)けど、ケーブルカー方面へ戻ったので安心した
青龍堂の階段には愛がある?
ハート見っけ
音注意
風が強くてみるみる葉が落ちていく🍁
登りは緩やかだと思っていたけど、下りは傾斜がキツく感じる。疲れてきたのかな。
14:34
下山中も3人しかすれ違わなかったけど、このコースは怖い感じがなかった。今日は熊ベル出番なし
…と、ご機嫌で歩いて来たけど、この日、市役所付近にクマが現れたとのニュースが。河川敷よりも、裏高尾の方がクマ遭遇率は高そう
🚶🏻♀️🚶🏻♀️🚶🏻♀️
コーヒーで休憩して
14:50 終了
weather newsアプリの気温・湿度とほぼ一致している