オリジナルマンガ
ご無沙汰しています。
3月は、ずっと沈黙していましたが、実はあることをしていました。
オリジナルマンガを描いていたのです。
子供の頃、僕は藤子不二雄先生が大好きで、マンガを読むきっかけとなったのが、藤子不二雄先生のマンガなのです。
その後鳥山先生の影響を受け、同人活動を続けていたのですが、久方ぶりに初心に帰ってみようと思いました。
話は戻りますが、小学生の頃、同じく藤子不二雄先生が大好きな友達と一緒にいろんなキャラクターをつくりました。今回制作したオリジナルまんが「UFOくん」はその頃につくったキャラです。
よろしければお読みいただければ嬉しいです。
pixivにてアップしていますのでお時間のあるかた、よろしくお願ます。
初心にもどり、藤子不二雄先生のテイストで描いています。
pixivには「超ドラゴンボール」も全3話全てアップしていますので、こちらもご覧下さいね。
ではでは。
UFOくんの掲載URLは下記のとおりです。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=42594071
其の一「神龍と孫悟空」(13)~(16)
ドラゴンボール第1話-13
ドラゴンボール第1話-14
ドラゴンボール第1話-15
ドラゴンボール第1話-16
これで、超ドラゴンボールの第一話はおしまいです。
次は第二話。ついに物語は動き出しますよ~。
ちょっとプライベートである事に取り組んでいまして、長らく更新が滞っていました。すいません。
まだ取り組みは完了していませんが、自分のペースで更新させていただきます。
どうぞ、今後共よろしくお願いします。
今さらですが、この超ドラゴンボールは同人誌「ドラゴンボールAFマガジン超DB」の1~3号に収録されたものです。まだ虎の穴さまで委託販売中ですので、どうぞ宜しくお願いします。
第一話はドラゴンボールGTと本作とのツナギのお話しでした。これから少しずつ伏線を貼りながら展開していきますので、次もお読み下さいね!
one of the DRAGONBALL AF STORIES !
第2話-1はこちらです。
※超ドラゴンボールは同人作品です!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
●第一話からよんでみる → こちらです
●初めから読んでみる → 目次はこちら
工事中
●その他スタジオtomorrrow同人誌一覧 → こちらです
●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
皆様こんにちは!
超ドラゴンボール第一話の13~16です。
其の一「神龍と孫悟空」(12)
ドラゴンボール第1話-12
※超ドラゴンボールは同人作品です!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
●第一話からよんでみる → こちらです
●初めから読んでみる → 目次はこちら
工事中
●その他スタジオtomorrrow同人誌一覧 → こちらです
●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
皆様こんにちは!
超ドラゴンボール第一話の12です。
まだまだ物語は動かず・・・しばらくの我慢です・・・もう少しの我慢です・・・もうちょっとの我慢です・・・
いましばらくのガマンです・・・
次も早目に更新します!
one of the DRAGONBALL AF STORIES !
それから余談なんですが、僕は昔から「ロボット」が好きで、3年前ぐらいまでは、地方のロボット競技会などに参加していました。しかし、もろもろの都合でロボットから離れていましたが、再度チャレンジしようかな・・・なんて思っています。
○その1
昔のロボットでアクチュエーターが車のラジコンサーボ(近藤科学2144FET)のものです。かの吉村隊長のイトーレイネツ、元祖サーボクリエイション(SCシリーズ)ブラケットで組んだ足のみのロボットです。正式名称は・・・分かりません^^;マイコンボードは「BTH003 フリーダムコントローラー」、いわゆるホビーロボット普及前のものです。日本で初の100万円を切るロボットキットとして発売されました「FREEDOM」の廉価版的なものでしょうか・・・。ネットにもほとんど詳細がアップされていませんので、謎の機体です。
○その2
競技会に参加していた頃の「ラゴウシリーズ」。アドバンスドラゴウⅡというロボットですが、競技会に参加していたのは、この一つ前の機体、「アドバンスラゴウ(通称スーパーラゴウ)」までです。ヴィストン社主催のチャレンジカップが最終参戦です。もう昔です。頭部はオリジナルデザインで、歴戦の末、大きく破損し、改修中で放置されていました。結構思い入れのあるものです。TVで有名な丸ファミリーさんのキングカイザーとも並んだ事もあります。もう一つの愛機、「EZ-FIGHTER(イージーファイター)」のブラケットは丸ファミリーさんからいただいたものですv
マイコンボードは「RCB-3」、無線は「TEC-3(テックスリー)」、サーボは近藤科学のKRS4013、ボディーフレームはイトーレイネツの「R-blue」ボディー、クラフトハウス社製メリッサ平行リンクマーキュリー。
といったところですが、すでにマイコンボードもサーボもひと昔前のもの。現在では、ちとキビシイスペックです。
ところで、なぜこんな記事をあげたかというと・・・少し相談がございまして・・・。
昔、ベストテクノロジーという会社から発売されていました「ROBOONE-FREEDOM(ロボワンフリーダム)」のフレームを昔からさがしています。閲覧者様の中でフレームをお持ちで「もう使うことない」という方はご一報いただければ^^;なんて事です。ジャンク可。一部の部品でも可です!金額は相談、お礼で僕の冊子も複数お付けします!(いらない方はすいません^^;)
私的な事ですいませんm(__)m、なにとぞ宜しくお願いします!!
其の一「神龍と孫悟空」(11)
ドラゴンボール第1話-11
※超ドラゴンボールは同人作品です!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
●第一話からよんでみる → こちらです
●初めから読んでみる → 目次はこちら
工事中
●その他スタジオtomorrrow同人誌一覧 → こちらです
●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
皆様こんにちは!
超ドラゴンボール第一話の11です。
まだまだ物語は動かず・・・しばらくの我慢です・・・もう少しの我慢です・・・もうちょっとの我慢です・・・
次も早目に更新します!
one of the DRAGONBALL AF STORIES !
其の一「神龍と孫悟空」(10)
ドラゴンボール第1話-10
※超ドラゴンボールは同人作品です!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
●第一話からよんでみる → こちらです
●初めから読んでみる → 目次はこちら
工事中
●その他スタジオtomorrrow同人誌一覧 → こちらです
●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
皆様こんばんは!
超ドラゴンボール第一話の10です。
まだまだ物語は動かず・・・しばらくの我慢です・・・もう少しの我慢です・・・
次も早目に更新します!
one of the DRAGONBALL AF STORIES !