その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~ -79ページ目

その後のドラゴンボール第二十一話 「決死のピッコロ」その五

第21話-8


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-021008


第21話-9はこちらです


********

更新余話

********

週末ということで頑張って更新しました。

いよいよピッコロの登場です。カタッツによってネイルと分離し、力のカベをとりはらったピッコロですが、実際の強さはどれぐらいでしょう・・・。まぁ見てのお楽しみという事でお願いします。


今回のコマで一番苦労したのは真ん中のコマの振り向いたピッコロです。ほお骨あたりの書き込みをなくせば、まんがっぽくていいのですが、鳥山先生は、実は写実的な書き込みとディフォルメの調和をよくされていると思っています。それに挑戦してみました。違和感がなく見ていただければいいのですが・・・^^;


来週は資格試験直前という事で、ノンビリ屋の私ですが、少し勉強に対する比率を上げようと思います。


みなさんにとっては3連休ですね!お楽しみ下さいね!!

私は、勉強、勉強・・・^^;





ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

その後のドラゴンボール第二十一話 「決死のピッコロ」その四

第21話-7


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-021007
********

更新余話

********


また、小出しで申しわけないです。いよいよバトルシーンのクライマックスですが、進展があまりなくて・・・。

さて、このページですが、非常に苦労しました。苦労したコマは右下のベジータが両手を合わせるコマ・・・。機会があればアップしますが、じつに4回描き直しました。このページだけでボツ原稿が2枚・・・。「何か」をつかんだ気がしたのですが、描いてみるとまだまだ思うような絵がかけません・・・;;

それから、セリフも間違ってしまいました・・・。一番右下のコマのセリフですが、「最後のフルパワーの一撃はまだ撃てるぞ」となっていますが、正解はだが、最後のフルパワーの一撃はまだ撃てるぞ」です。「だが」が抜けています。それに最初の一コマ目、前ページと続けて読むと「カカロット」が重複していたりします^^;


まだミスあります。原稿はA4サイズで描いているので取り込み後A5に縮小しています。トーンは縮小してから貼るのですが、今回は間違って縮小前に貼ってしまいました・・^^;PCでは分からないのですが、印刷するとトーンのつぶれがでます。また、トーンを貼りなおさねば・・・(涙)


ひとまず、テスト勉強もしていますが、製作も少しずつ進めていますという報告を兼ねて1ページですが、アップさせていただきました。


そうそう、余談ですが、悟空とベジータの超サイヤ人3を若干描き分けているの分かった方おられますでしょうか?これは最近後付けした設定を元に書き分けています。初期原稿は書き分けていませんが、冊子化の際には修正して収録しています^^;こちらも取ってつけた設定ですので、気がついた方もサラっと読み流して下さいね^^;


第21話-8はこちらです





ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

その後のドラゴンボール第二十一話 「決死のピッコロ」その三

第21話-6


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-021006
第21話-7はこちらです


********

更新余話

********

本当に小出しで申しわけないです。今回は1ページです。テストが終われば、こんな小出しはやめますので^^;

さて、1ページではストーリーもほとんど進展がありません^^;


何故小出しアップしているかといいますと、自分の中で少し何かがつかめそうなんです。それで、少ない時間でペンを走らせてます。変化があったのは前回の更新の第21話-5の原稿から。ここから今までとは違う自分で描いています。きっかけがつかめた気がします。もちろん、前回アップした「新装版(2)」の表紙画下書きもその後です。


これからも、まだまだ悩むとは思いますが、その反面新しい何かが見つかります。本当に今は描く事が楽しいです。こんなに何かに夢中になるのは久しぶり・・・。ここから進化するのか、退化するのかは・・・みてのお楽しみという事ですね。


そんな訳ですが、これからも「その後のドラゴンボール」を一生懸命描きますので、よろしくお願いします。


4月からは「ドラゴンボール改(カイ)」も始まり、本当に楽しみです!

ジャンプで注文した「ドラゴンボール新作DVD」はやくこないかな・・・。




ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

オフ本第2弾準備中です。

資格試験の勉強中で原稿をあまりいじれない日が続いていますが、少しずつは進行しています。


さて、「その後のドラゴンボール」のオフ本「その後のドラゴンボール新装版(1)」ですが、現在納品待ちです。入稿時に不備と、ある出来事が重なりましたので、納品が遅れそうです。基本的には夏コミまでにできればいいので、そんなに急いでいません。


納品待ちの新装版(1)

初めてのオフ本です


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-sdbn001small


そんな中、予告どおり新装版(2)も発行する為には、もうそろそろ着手しないといけませんので、表紙の下書きをやりました。「ピッコロと悟飯」という構成は決めていまして、ラフなどは数枚空き時間で書いていました。


その後のドラゴンボール新装版(2)には「ピッコロをかばう悟飯」のエピソードがありましたので、その話をうまく表現できる表紙にするのが命題です。


新装版(2)の表紙下書き


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-sd092

新装版(1)よりはすんなり描けたのですが、ペンを入れ着色するとどうなるでしょう…^^;


その後のドラゴンボール製作開始当初は原作終盤の絵柄で描こうと決めていたのですが、今は「現在の丸みのある鳥山先生の絵柄」にすごく惹かれています。


それで、丸みのある画風を意識して描いているのですが(ここ数日からですが^^;)、何分絵が未熟ですので頭で思い描くとおりの絵が描けません。


練習あるのみですね!


ガンバロウ!


早く、資格試験終わってほしいです・・・;;


ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

その後のドラゴンボール第二十一話 「決死のピッコロ」その二

第21話-4


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-021004

第21話-5


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-021005
第21話-6はこちらです


********

更新余話

********


小出しの更新ですいません。

話しは変わりますが、第21話-4と第21話-5の絵柄がちがうの分かりますでしょうか?例のごとく、原作完全版の表紙を眺めていると、またふと気がついた事がありました・・・。さっそく実践してみようと第21話-5のネームをペン入れしてみました。漫画を描くうえではどちらがいいのでしょうかね・・・。う~~ん悩む悩む・・・。


初めてのオフ本発行でモチベーションが上がっています。もちろん資格試験の勉強もやっています。気分がのっている時はなんでもできるものですね!


とはいえ、これからは資格試験に少し力を入れたいと思います。





ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking