その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~ -77ページ目

その後のドラゴンボール第二十二話 「たえるピッコロ、ためるベジータ」その三

第22話-3


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-022003
第22話-4はこちらです


********

更新余話

********

「力のカベ」から解放されたピッコロですが、最初の一撃はさておき、なにやら怪しい雰囲気に・・・。いえいえ、この文をそのまま読まれると私に騙されるかもしれませんよ~。と言いつつ裏をかいて、いやいや裏の裏をかいて・・・。すいません、この辺にしておきます。いページごとのコメントですのでネタ切れでつい^^;


さて、製作面ですが、少しずつの更新でも楽しみです。とおしゃっていただけたものでついつい、ページが仕上がるごとにアップしています。新作も大事なんですが、オフ本の第二弾も編集しないといけませんので、自分が二人欲しいです・・・。パソ処理はともかく集中線をひくのに、もう一人自分がいればな・・・なんて思ってみたりしました。


今日から「ドラゴンボール改」が始まった地域もあるみたいで、今年はDBブーム爆発などと勝手に思っています。今まで、イベントに参加してもDBブースの少ないこと、寂しいこと・・・。今年は楽しいイベントになりそうですね!


また、製作面に話はもどりますが、ネーム作成にあたり自分ルールを造っています。それは「原作や鳥山先生の本を見ない」です。製作初期はDBの世界観継承と、まんが初挑戦でしたので、コマわり、構図などの勉強の為コミックや全集片手に製作していましたが、今は「何も見ないで描く」なんです。「絵を似せる事」にばかり気を回していけば、あの「ハラハラ感」「ワクワク感」が再現できないと思っています。二次創作とはいえ、完全にマネるのではなく、物語に広がりを持たせ、原作を継承しつつ、DBワールドをどこまで再現できるかが私の大命題なのです。今できているとはいいませんが、それに近づけるよう頑張ります!


たかが二次創作、されど二次創作!(なんな聞いたことありますね^^;)


昨日買った本ですが、下の2つです。しかし、今日はあるものを発見しました!


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-sd104


これです!


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-sd103
知らなかった・・・こんな文庫本が出ていたとは・・・。

しかも発行は昨年の8月と9月・・・。すでに第5刷・・・。

いや~集英社さますばらしい!!こんな冊子を出すなんて!!!


「宇宙人ペケ」??

見たことあるようなないような・・・。これだけは、読んだことなかった気が・・・^^;


一気に2冊買い、サイフが寂しくなってしまいました・・・。


最後に「その後のDB」のオフ本、今週半ばぐらいから委託はじめていただけそうです!またお知らせしますね^^


ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

その後のドラゴンボール第二十二話 「たえるピッコロ、ためるベジータ」その二

第22話-2


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-022002.jpg
第22話-3はこちらです


********

更新余話

********

ついにピッコロ対超サイヤ人3のバトルに突入したわけですが、ピッコロはどこまでやれるやら・・・。その後のドラゴンボールをずっと読んでいただいている方ならお分かりかと思いますが、今回のピッコロには策があるのです。忘れてしまった方は第6話「一つ目の願い」を再度お読みいただればお分かりになられるハズです。その「策」のキーになるのが超サイヤ人3ベジータと天津飯です。む?ストーリーが分かってしまいましたか??いやいや~。もう一ひねりあるかもしれませんよ~~。


さて、昨日ですが、本を二冊買いました。一つは「TVアニメ版コミックスDORAGONBALL Z あの世武道会編一」と「DRAGONBALL超エキサイテシングガイド・キャラクター編」です。TVアニメ版はあまり参考にしませんが、エキサイティングガイドは少しとはいえ、貴重な「今の鳥山先生のDBイラスト」が載っていますので大変参考になります。この「その後のドラゴンボール」は第21話以降は「今の鳥山先生の絵」を意識して描いていますので、ほんと貴重なんです。ガイドの第3弾もでるのかな・・・是非出て欲しいです。あ~、そうそう上記に「アニメ版は参考にしない」と言っていますが、アニメ版ももちろん大好きです。しかし、「その後のドラゴンボール」は原作後の物語がモチーフですので、アニメ版の「絵」は参考にしないようにしているだけです。なにせ、アニメ版の絵は「鳥山先生の絵に似せて」各話の作画監督がかかれていますので、私がそれを参考にすると「コピーのコピー」みたいになり原作とかけ離れてしまうきがするからです。トイブルさんのAFはGTの続編ですので、うまく前半は原作・後半はアニメ版とうまく参考に使われていますが、あれはさすがですね。今の話では違和感なくアニメ設定や画風をうまくつかわれています。一コマ一コマがアニメ作画のように美しいです。うちは「漫画チック」をモチーフに別アプローチで原作DB世界を表現できたらな・・・なんて思っています。


長々と書いていますが、最後にひとつ。うちのサークルメンバーでプロの漫画家を目指されてる方がいますが、アメブロでもたくさんの絵師・作家さんで「プロ」を目指されている方がおられます。みなさんはひた向きで本当に苦労と努力をされているのが分かります。趣味で漫画をアップしているだけの私が言うのもなんですが、かげながら応援しています。


みんさん、がんばれー!!



追記:コメントについて、設定を忘れていました^^;こちらのミスですので、今回はコメントをありがたく頂戴しますm(__)m


ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

4月4日・・・

今日の深夜に「その後のドラゴンボール」を1ページ更新します!


さて、4/1から会社の人事変更があり、少し疲れるようになりました。まだ、3日しかたっていませんが、すでに疲れモードです。メンバーが変わると何かと違うものですね。今年中に私にも転勤指令があると言われました、今の環境自体がガラっと変わっていますので、逆に転勤したいと思っています。転勤先が近場ならラッキーですが^^


今日は委託先に「その後のDB新装版」の発送をしました。初の委託ですので何か変な気分です。委託が始まればまたお知らせさせていただきます。


「その後のDB新装版」ですが、今回発行の初版は、おまだがスタジオtomorrowで活動して初のオフ本でございます。何か記念になるようにしようと思ってあることを決めました。今回の表紙は「初版限定ロゴ表紙」としまます。「SONOGONO Doragonball」が表紙ロゴでしたが、第二刷からは「SonogonoDB」とさっぱりしたタイトルロゴにします。初版限定表紙と通常版表紙どちらがよいですか??・・・。思いつきですいません^^;実を言うと単なる思い付きではなく、コピー誌「その後のドラゴンボール完全版」と差別化をはかりたかったのです。完全版と同じロゴでは単なるリニューアルにしかみえませんからね・・・。そういうわけでございます。


サークルHPの同人誌通販ページですが、来週よりスタジオtomorrowメンバーの「石原穂波さん」の冊子も見ていただけるようになります。穂波さんは、DBやワンピ・銀魂など描いておられますので、よかったら見て下さいね。


カムイコウジさんのHPの移転がありましたので、今日・明日にリンクページの変更作業などします!


最後にSくん、誕生日おめでとう!!


久しぶりに日記のように書いてみました。

では、また夜に!


その後のドラゴンボール第二十二話 「たえるピッコロ、ためるベジータ」その一

第22話-1


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-022001

第22話-2はこちらです


********

更新余話

********


早速ですが、第22話の更新をはじめます。小出し更新がクセになってきましたが、ため過ぎるとPC処理が面倒で放置気味になるので結構いいかもです。


今回の表紙は試験的に線画で仕上げてみました。う~ん何かちょっとおかしいですね・・・^^;でもダメだしはしないで下さいね。

★お知らせ★

オフ本、」その後のDB新装版(1)の通販ですが、サークルホームページからの通販は今週の日曜日終了します。以後は、コミックマーケットなどのイベントを中心に発行したいと思います。ただし、イベント開催地に行けない方の為に小数部ですが、委託販売もします。委託予定は虎の穴さま(店頭販売のみ)とまんだらけ様(店頭販売及び通販申請中)を予定しています。委託販売の場合は委託手数料がかかりますのでイベント販売やサークルHPの通販より値段があがりますが、ご容赦願います。ただ、ショップさまによる委託販売は「個人情報」のやりとりが信頼ある販売会社を通じて行うことになりますので、ご安心していただけると思います。(うちのサークル通販でも個人情報は厳正に取り扱っていますが^^;)


ショップによる販売が面倒な方は今週いっぱいはサークルホームページ通販フォームで受付させていただきますので、どうぞご利用下さい。


サークルホームページによる通販はこちら です。


★お知らせその2★

いろいろありまして、この記事より「その後のドラゴンボール」のまんが更新の際の「コメントを受け付けない」という設定に変えています。設定完了までに数件のコメントをいただきましたが、公平のため表示していません。

表示はされませんが、たくさんのコメントありがとうございました。


ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking

その後のドラゴンボール第二十一話 「決死のピッコロ」その八

第21話-11


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-021011.jpg
第21話 完


その後のドラゴンボール第22話はこちら


********

更新余話

********

第21話はこれにて完結です。やっと一息というところでしょうか。後半はこれまでにないペースで描きました。実は前の記事で描いたのですが、最近はネーム→下書き→ペン入れ→PC処理という手順で作業しています。ですから原稿の完成までに以前とは比べ物にならないくらい時間がかかっています。

う~ん時間をとるか、クオリティと自己満足を優先するかむずかしいです。


さて、次回はついにピコロと悟空の一騎打ちです。そして第一部のクライマックスへ突入します。是非お楽しみに!


それから、「新装版」という名で発行しましたオフ本ですが、今回の物語までが3号に収録します。一応新装版2号は5月、新装版3号は8月に発行します。ので、夏コミには1~3号をもっていけるよう計画しています。

当選の際はよろしくお願いします。





ランキング登録中です。クリックいただけると嬉しいです


************  参加 その(1)  ****************
モバ☆ブロ~3D検索
有名人x人気ブログ

************  参加 その(2)  *****************
人気ブログランキングへ

************  参加 その(3)  *****************


にほんブログ村 漫画ブログ 週刊少年ジャンプへ

************  参加 その(4)  *****************

p-netbanking