その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~ -31ページ目

その後のトランクス ザ ストーリー第五話「希望の星への恐怖の扉」その八

その後のトランクス ザ ストーリー第5話-8


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-stts05_08

5話-9はこちらです


※その後のトランクス ザ ストーリーは同人作品です!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

●作品告知をよんでみる  告知記事はこちら

●第一話からよんでみる  こちら

●第二話からよんでみる → こちら

●第三話からよんでみる → こちら

●第四話からよんでみる → こちら

●第五話からよんでみる → こちら

●初めから読んでみる   目次はこちら

●同人誌発行中です   → その後のトランクス・ザ・ストーリー1巻

               その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻  NEW

その他スタジオtomorrrow同人誌  こちらです

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★




********

更新余話

********

お待たせして申し訳ございませんでした。

更新遅延のところ、暖かいご理解のお言葉をいただき、ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。


*******

お知らせ

*******

・檜スタジオの「ひがきゃあ」さんの「ザリーフ編」を不定期公開中です!過去記事もご注目です!


・スタジオtomorrowスタッフ募集です

 お問い合わせ下さいました方々、ありがとうございます。もう少し、メンバー強化の為募集を継続しています。


 イベントスタッフとして活動して頂ける方、創作活動を共にしていきたい方等が対象です。

特に、創作活動とイベントスタッフを兼ねれる方大歓迎です。未成年不可、楽しみながら共に私生活に支障のない程度での活動を希望される方推奨です。男女問いませんが、男性推奨です。活動地、関西・関東。

夏(8月)・冬(12月)に関東にて開催されるコミックマーケットに参加できる方歓迎です。(もちろん当選時のみですが・・・)

今回の募集はスタジオtomorrowスタッフも多くの方が去り、今後の活動を視野にいれての募集です。

条件があえば・・・となりますので宜しくお願いします。まずはお気軽に声をかけて下さい。

問い合わせ先→sonogonodb●gmail.com (●を@に置き換えて下さい)


・超DB企画進行中。おまだなおゆきも久々にペンを取りました。今回の作品は気合い入っていますので。またブログでいろいろ情報出したいと思いますので、宜しくお願いします。


・2011年冬コミ新刊の「その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻」

通販ページはこちらです。

更新遅延のお詫び

今週ですが、急な仕事が入り、未だ更新できていません。
大変申し訳ございません。

今週中には更新させていただきますので、今しばらくお待いただきますようお願いします。

その後のトランクス ザ ストーリー第五話「希望の星への恐怖の扉」その七

その後のトランクス ザ ストーリー第5話-7


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-stts05_07k

5話-8はこちらです


※その後のトランクス ザ ストーリーは同人作品です!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

●作品告知をよんでみる  告知記事はこちら

●第一話からよんでみる  こちら

●第二話からよんでみる → こちら

●第三話からよんでみる → こちら

●第四話からよんでみる → こちら

●第五話からよんでみる → こちら

●初めから読んでみる   目次はこちら

●同人誌発行中です   → その後のトランクス・ザ・ストーリー1巻

               その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻  NEW

その他スタジオtomorrrow同人誌  こちらです

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★




********

更新余話

********

さて、さて、先週、先々週2週にわたり「超DB」のお知らせの為、更新が止まっていました「その後のトランクス・ザ・ストーリー」ですが、今週より更新再開です。

夏コミ当選なら、「その後のトランクス・ザ・ストーリー2巻」の発行予定です。こちらも宜しくお願いします。


物語のおさらいですが、未来トランクスの世界は「完全体セル」の出現を阻止してしまった為(歴史を変えてしまった為、本来訪れる予定であった魔人ブウの脅威がより大きくなってしまいました。本来の歴史(原作DB)とはちょっと変わった世界線をお楽しみ下さい!


*******

お知らせ

*******

・檜スタジオの「ひがきゃあ」さんの「ザリーフ編」を不定期公開中です!過去記事もご注目です!


・スタジオtomorrowスタッフ募集です

 お問い合わせ下さいました方々、ありがとうございます。もう少し、メンバー強化の為募集を継続しています。


 イベントスタッフとして活動して頂ける方、創作活動を共にしていきたい方等が対象です。

特に、創作活動とイベントスタッフを兼ねれる方大歓迎です。未成年不可、楽しみながら共に私生活に支障のない程度での活動を希望される方推奨です。男女問いませんが、男性推奨です。活動地、関西・関東。

夏(8月)・冬(12月)に関東にて開催されるコミックマーケットに参加できる方歓迎です。(もちろん当選時のみですが・・・)

今回の募集はスタジオtomorrowスタッフも多くの方が去り、今後の活動を視野にいれての募集です。

条件があえば・・・となりますので宜しくお願いします。まずはお気軽に声をかけて下さい。

問い合わせ先→sonogonodb●gmail.com (●を@に置き換えて下さい)


・超DB企画進行中。おまだなおゆきも久々にペンを取りました。今回の作品は気合い入っていますので。またブログでいろいろ情報出したいと思いますので、宜しくお願いします。


・2011年冬コミ新刊の「その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻」

通販ページはこちらです。

???其の二 そして 新プロジェクト発表!

???其の2



その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-spDB01_02


********

更新余話
********

こんばんは、本日も更新が遅れてすいませんでした^^;


まずはロゴタイトルを造っていて遅くなり、それから原稿のデジタル処理で時間がかかりました^^;

今回も未完成原稿ですが、冊子化の時にはきっちり処理をしたいと思います。webではトーンもつぶれてはっきりみえませんしね^^;


さて、今夜すべてが分かるとの事でしたので、全部打ち明けます。企画については先にアップさせていただいたので、概要はお分かりと思いますが、先週今週と2週にわたりアップさせていただいたのは、おまだなおゆきの新作「超 DRAGON BALL」です。この作品の説明の前に、企画の説明をしなければいけません。


まず、企画にについては以前少し告知していたのですが、当サークルスタジオtomorrowと檜スタジオとの合同企画でして、「超DBプロジェクト」というのが企画名称です。


そもそも企画については、コミケでDBジャンルを扱うサークルさんの減少に対して何か抵抗してみようか・・・という話会いが始まりです。そこで、いろんな方とお話ししていたのですが、檜スタジオのひがきゃあさんが一番話がかみ合い、企画立ち上げとなりました。そもそも「超DB」という名は当ブログで檜スタジオさんのDB作品を扱う上で、おまだが勝手にひがきゃあさんの作品分類につけた名前だったのですが(作品の題名がドラゴンボ-ルだったので・・・)、結構気に入っていましてそれを採用することにしました。


企画として色々案もあったのですが、取り上げる題目としましては、ネットでも注目の高い知る人ぞ知る「ドラゴンボールAF」となりました。理由は簡単。読者様にも方向性が一番理解できるという事です。まず、ドラゴンボールAFの説明ですが、もともと海外で造られた同人作品といわれ、TVアニメ「ドラゴンボールGT」の続編の物語です。制作は漫画ではなく、小説やコラージュによるイラストで展開されていたようで、多彩なフュージョンや超サイヤ人10などが登場するこの作品は、現在複数の作家さんが、漫画化や同人誌化しておられます。しかしながら、独自解釈のストーリーで各作家さんたちは制作されては おられますが、超サイヤ人5のデザインや敵キャラなど海外の設定を基盤につくっておられるのが現状です。まだまだ、作家さんによれば、いろんな展開が期待できるのではないか・・・という事で複数の作家によるDB後日談をモチーフとする同人誌を作成するというのが「超DBプロジェクト」なんです。


冊子名は「超DB」~ドラゴンボールAFマガジン~


で1号は2012年夏発行予定です。あとの詳細は、この記事の後のプロジェクト紹介にてお読み下さい。


やっと、僕の作品のお話しですが、これも超DBに掲載される作品でドラゴンボールGTの後日談の漫画です。僕は「その後のドラゴンボール」という作品でGTとは別解釈の後日まんがを描いていましたが、これはアニメと原作を区別した作品でした。どうしても原作派であった僕には、アニメとは別の展開を造ってみたくてその後のDBを制作したのですが、今回なぜGTの続編制作をしようかと思ったのは、改めて賛否両論のDBGTを見てみると、やはり公式設定を無視するのはどうか・・・という疑問が出てきました。ゲームドラゴンボールヒーローズでも、「超サイヤ人4」とかでないかな・・・とか思っていたところ今月にも新弾でGT関連カードが出るのにワクワクしたり、心のどこかでGTの存在は大きかった事を痛感したのです。


さらに、GTの最終話、悟空はどうなったのか・・・いろんな推測がweb上にありますが、公式には明かされていません。ただ単に、神龍と同化したとか、死んでしまったとか、漠然と界王神界でもあの世でもない全く別の誰も知らない世界に行ってしまたとか、色んな解釈が存在します。ここをどう昇華しよう・・・いろいろアイデアがわき出ました。もうこうなれば「描きたい!」と思い着手しました。


僕の中で別の存在だった超サイヤ人4、はじめて描きました。その先も考えています。もし超サイヤ人5や

真超サイヤ人など出るようでしたら、一からデザインするつもりです。


それから、その後のDBでは「何も見ないで描かねば・・・」とか「原作を参考にしすぎるのは・・・」とか思っていましたので、最後の方はほとんどノー資料で描いていました。しかし、同人作品ではそれはニーズに合わなかったようです。「超DRAGONBALL」では原作に似るよう努力しますので、このあたりの変化もお楽しみいただければ・・・と思います。余談ですが、「その後のDB」も制作続けますので、こちらも宜しくです。


webでは冒頭2ページ公開しました、このあとは時間を少しさかのぼり、超一神星龍との戦いの場面からはじまり、僕なりのGTラストの解釈から入ります。そして、その決着をつけた後本編に入りますので、今回のブログ更新で興味を持っていただけたなら、夏発行の「超DB1号」をお読みいただければ・・・と思います。


自分の作品の紹介で2週も使ってすいませんでした。次回からは「その後のトランクス・ザ・ストーリー」の更新を再開しますのでお楽しみに!





********

緊急告知

********


新プロジェクト発表!!

プロジェクト名「超DBプロジェクト」

●企画内容

2012年夏新刊「超DB」発行


●企画者

スタジオtomorrow おまだなおゆき

檜スタジオ ひがきゃあ


●企画サークル

超DBプロジェクト(スタジオtomorrow、檜スタジオ合体サークル)


●掲載作家

おまだなおゆき

ひがきゃあ

そして、あの作家様・・・(超目玉作家様です!発表すれば驚かれること間違いなし)

※当初予定していましたアメブロの方とは別の方です。こちらの方は作品の方向性の問題にて一旦掲載白紙となりました。


●掲載作品


▼おまだ なおゆき 

新作 「超DRAGON BALL」


先週、と今週2回にわたってこのブログに掲載させていただいたまんがです。

その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-SPDBrogo
▼ひがきゃあ

このブログに掲載されていた「ドラゴンボール続編漫画」の修正1話と新作2話の掲載です


▼後日発表

誰もが知っているあのスーパー作家さんです!

発表をお楽しみに!


●「超DB1号」は2012年夏発行予定です。(年2回発行予定)

???其の1

???其の1


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-SDB01_01
???其の二はこちらです


********

更新余話

********

こんばんは、作業が遅くなり更新が遅れました。申し訳ないです。

さて、「来週何かが起こります!」と前回の更新で告げましたが、この予告は実は2回目なんですよね。覚えておられる方もおられるでしょうが、前回は「その後のトランクス・ザ・ストーリー」のweb公開の発表(つまり新作の発表)だっだんです。今回も同じです。新作の発表でございます。それでは、この原稿はなんでしょう?

それは・・・、次回のお楽しみ!ということで。ひっぱってすいません。


久しぶりにペンを取りました。今まであんどうさんに作画をお任せでしたので、本当にずいぶんペン入れしていませんでした。しかし、ネームのみとはいえ、合作のおかげでかなりたくさんのネームを描かせていただき、練習になりました。あんどうさん、改めてお礼を申し上げます。


今回の原稿は原作の模写から入りましたが、見てのとおり、まだ未完成原稿です^^;トーンも貼りきれていませんし・・・フキダシも変わるかもです。まぁ、詳しくは来週ということで・・・。しかし、今回の作品は時間かかっています。その後のDB、その後のトランクス、と経てすべてを出し切るつもりで着手しています。あ、そうそう。この作品の制作に入ったからといって、その後のTは終了ではありません。まず、その後のTありきで制作しますので、その後のトランクスも変わらずのご愛読宜しくお願いします。


それでは、また来週!


来週、何かがすべてが分かります!


お楽しみに!