その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~ -28ページ目

その後のトランクス ザ ストーリー第6話「第1ステージ・チチンとプイプイ」その2

その後のトランクス ザ ストーリー第6話-2


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-stts06_02b


6話-3はこちらです


※その後のトランクス ザ ストーリーは同人作品です!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

●作品告知をよんでみる  告知記事はこちら

●第一話からよんでみる  こちら

●第二話からよんでみる → こちら

●第三話からよんでみる → こちら

●第四話からよんでみる → こちら

●第五話からよんでみる → こちら

●第六話からよんでみる → こちら

●初めから読んでみる   目次はこちら

●同人誌発行中です   → その後のトランクス・ザ・ストーリー1巻

                その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻

その他スタジオtomorrrow同人誌一覧  こちらです

●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★




********

更新余話

********

ついにバビディの宇宙船への突入です。原作の時間軸(世界線)では悟空・悟飯・ベジータ・界王神での突入でしたが、未来トランクスの時間軸では突入のメンバーも違います。このあとの展開、楽しみにして下さい。

余談ですが、このページまでが、昨年冬コミ新刊「その後のトランクス・ザ・ストーリー」1.5巻収録分ですので、次回更新からは制作者しか見ていないページの更新が始まります。こちらもお楽しみに!

*******

お知らせ

*******

もうすぐ夏コミ当落発表です。すでに結果がでたサークルさんも多数。うちはマッタリ郵便到着をまちます!


本日の更新のお知らせ

いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。


その後のトランクス・ザ・ストーリーの更新は本日13時です。宜しくお願いします。

HVFというロボットとモチベーション

こんばんは。

最近仕事が忙しくて大変です^^;


病気になったり、多忙になったり色々あって時間もあっという間に過ぎました・・・。

気がつけばもう6月。

はっきり言いまして、5月はほとんど何もできずに終わりました。も猛反省です。


さて、コミケ当落発表も もうすぐ。6月は頑張らねば…。


今週のその後のトランクスの更新も宜しくお願いします。


それから、僕がロボット好きなのは過去記事にも書いてあるのですが、姫路ソフトワークスのナカムラ博士がHVFという可変ロボットの開発をされています。(ディアゴのロボゼロの元になったJO-ゼロというロボットの開発者であります。キューティーバニー(後のリリア)でも有名ですね!)


http://robomaster.jo-zero.com/  ←開発者ブログです。


某超時空要塞マ●ロスのバ●キリーのようにバトロイド→ガウォーク→ファイターへ完全変形し、ファイター時には空も飛べるというすごい画期的な開発です。もちろん、バトロイドでは二足歩行ロボットとしてのスペックもあり、毎日HVFの記事のアップを楽しみにしています。


そういえば、ナカムラ博士とは、ロボファイトで一度だけお会いしただけで面識はないのですが、毎度素晴らしいロボットの開発で頭があがりません。このリンク機構全盛時にあえて、人間に近い動きをする為に、膝ダブルサーボのJO-ZEROの開発をされ、ロボゼロの企画、ロボゼロハンドの開発と他とは一歩ちがった道を進んでおられます。まさに二足歩行ロボ創世記の貫録といいますか素晴らしいです!


HVF発売になるのかな・・・う~ん高そうです。モニター募集とかあれば即応募なんですが・・・。

僕の方は、時間かけて作った「ラゴウアドバンスⅡ」もすでにホコリをかぶった状態でもったいない・・・。EZ-FIGHTER(イージーファイター)は足裏企画変更でレギュレーションに合わないし、せっかく作ったNeeBoMan-V2(ニーボマンブイツー)も放置、えらい違いです。まともに動きそうなのはロボゼロ(もうすぐ完成)ぐらいか・・・。


ジャンルは違いますが、モチベーションはたくさんいただきました!

僕も頑張って漫画描きます!



その後のトランクス ザ ストーリー第6話「第1ステージ・チチンとプイプイ」その1

その後のトランクス ザ ストーリー第6話-1


その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~-stts06_01

6話-2はこちらです


※その後のトランクス ザ ストーリーは同人作品です!

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★

●作品告知をよんでみる  告知記事はこちら

●第一話からよんでみる  こちら

●第二話からよんでみる → こちら

●第三話からよんでみる → こちら

●第四話からよんでみる → こちら

●第五話からよんでみる → こちら

●初めから読んでみる   目次はこちら

●同人誌発行中です   → その後のトランクス・ザ・ストーリー1巻

               その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻  NEW

その他スタジオtomorrrow同人誌  こちらです

★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★




********

更新余話

********

扉絵にあるキャラクター、チチンというのは名前こそ勝手につけましたが、実は原作コミックスにチョイ役で出ているキャラなんです。魔人ブウ編をもう一度お読みいただければ見つけていただけるかと・・・。

いろいろ勝手に付け足し設定をしていますが、今後のストーリーの為の布石となるものが多いです。「あ~」なんて後々思っていただけるなら嬉しいです。

*******

お知らせ

*******

・スタジオtomorrowスタッフ・メンバー募集です

 お問い合わせ下さいました方々、ありがとうございます。もう少し、メンバー強化の為募集を継続しています。


 イベントスタッフとして活動して頂ける方、創作活動を共にしていきたい方等が対象です。

特に、創作活動とイベントスタッフを兼ねれる方大歓迎です。未成年不可、楽しみながら共に私生活に支障のない程度での活動を希望される方推奨です。男女問いませんが、男性推奨です。活動地、関西・関東。

夏(8月)・冬(12月)に関東にて開催されるコミックマーケットに参加できる方歓迎です。(もちろん当選時のみですが・・・)

今回の募集はスタジオtomorrowスタッフも多くの方が去り、今後の活動を視野にいれての募集です。

条件があえば・・・となりますので宜しくお願いします。まずはお気軽に声をかけて下さい。


*********************

サークル発行誌のお知らせ

*********************

・2011年冬コミ新刊の「その後のトランクス・ザ・ストーリー1.5巻」

通販ページはこちらです。

お知らせ

今週もその後のトランクス・ザ・ストーリー更新します!

宜しくお願いします。


それから、先週たくさんお問い合わせいただきました「その後のドラゴンボール新装版シリーズ」の在庫と再発行の件ですが、メールいただいた皆様にはお伝えしましたとおりこちらのブログで報告させていただきます。


まず、コッソリとサークル直販の通販フォームにて販売させていただいていました「2012年春在庫セット」は完売となっています。ご購入いただきました皆様、ありがとうございました。


それから、その後のドラゴンボール新装版シリーズですが、在庫状況は下記のとおりです。


その後のDB新装版01(初版)・・・まんだらけ様にて通販中。

その後のDB新装版01(改定2版)・・・虎の穴様にて通販中。(虎の穴在庫で完売です。在庫あと18冊

その後のDB新装版02・・・虎の穴様にて通販中。(虎の穴在庫で完売です。在庫あと3冊

その後のDB新装版03・・・虎の穴様にて通販中。(虎の穴在庫で完売です。在庫あと15冊

その後のDB新装版04通常版・・・まんだらけ様店舗販売分(在庫あと3冊)(web通販は完売)

その後のDBサキよみ04限定版…委託分完売手持ち15部(コミケにて販売します)


以上となっています。調べて分かったのですが、「その後のDB新装版04通常版」はすでに僕の手元にもなく完売と思っていましたが、まんだらけ様の店舗販売分が残ってしました。どこの店舗の在庫となっているかはまんだらけ様にお問い合わせ下さい。


その後のDB新装版シリーズの再発行ですが、数種類の冊子で少数部数の同人誌発行はコストが高く、なかなか再発行の決断はむずかしい状況です。そういう事情で、今のところ再発行は予定していません。


今後、たくさんのご要望をいただければ検討させていただきます。何分、厳しい台所事情の零細同人サークルですので、ご理解いただければ…と思います。


サークル活動や発行同人誌などのお問い合わせはメールでしていただければ…と思います。


それから、サークルメンバー募集の件ですが、おかげさまで身体的には疾病から立ち直っていますが、何かこう少し気分的に埋まらないところがあります。うまく表現できないですが・・・。


DBジャンルで同人活動してみよう・・・とか思われる方ございましたら、ご遠慮なくお声かけて下さい。創作意欲など刺激しあえる仲間が増えれば色々変われるような気がします。メールおまちしています。


ではでは、今週の更新も宜しくお願いします!