HVFというロボットとモチベーション | その後のドラゴンボール ~ドラゴンボールaf(アフター)~

HVFというロボットとモチベーション

こんばんは。

最近仕事が忙しくて大変です^^;


病気になったり、多忙になったり色々あって時間もあっという間に過ぎました・・・。

気がつけばもう6月。

はっきり言いまして、5月はほとんど何もできずに終わりました。も猛反省です。


さて、コミケ当落発表も もうすぐ。6月は頑張らねば…。


今週のその後のトランクスの更新も宜しくお願いします。


それから、僕がロボット好きなのは過去記事にも書いてあるのですが、姫路ソフトワークスのナカムラ博士がHVFという可変ロボットの開発をされています。(ディアゴのロボゼロの元になったJO-ゼロというロボットの開発者であります。キューティーバニー(後のリリア)でも有名ですね!)


http://robomaster.jo-zero.com/  ←開発者ブログです。


某超時空要塞マ●ロスのバ●キリーのようにバトロイド→ガウォーク→ファイターへ完全変形し、ファイター時には空も飛べるというすごい画期的な開発です。もちろん、バトロイドでは二足歩行ロボットとしてのスペックもあり、毎日HVFの記事のアップを楽しみにしています。


そういえば、ナカムラ博士とは、ロボファイトで一度だけお会いしただけで面識はないのですが、毎度素晴らしいロボットの開発で頭があがりません。このリンク機構全盛時にあえて、人間に近い動きをする為に、膝ダブルサーボのJO-ZEROの開発をされ、ロボゼロの企画、ロボゼロハンドの開発と他とは一歩ちがった道を進んでおられます。まさに二足歩行ロボ創世記の貫録といいますか素晴らしいです!


HVF発売になるのかな・・・う~ん高そうです。モニター募集とかあれば即応募なんですが・・・。

僕の方は、時間かけて作った「ラゴウアドバンスⅡ」もすでにホコリをかぶった状態でもったいない・・・。EZ-FIGHTER(イージーファイター)は足裏企画変更でレギュレーションに合わないし、せっかく作ったNeeBoMan-V2(ニーボマンブイツー)も放置、えらい違いです。まともに動きそうなのはロボゼロ(もうすぐ完成)ぐらいか・・・。


ジャンルは違いますが、モチベーションはたくさんいただきました!

僕も頑張って漫画描きます!