これが「超DB」だ!~コミックマーケット82、開催直前!
こんにちは!
明日はいよいよコミックマーケット!
今日の昼からリーさんと上京します。夜にはひがきゃあさんと合流し、最後の打ち合わせに!
当日ブースには「超DB」のポスターが貼ってありますので、それが目印です!
それではコミケ前ラスト告知ということで・・・
「超DB」とは
なんぞや??
その疑問を解消します!
まずはこちらを↓
これは2010年10月に発行されました、ドラゴンボール全盛期の幻のカリスマ・二次創作作家「ひがきゃあ」さん(サークル檜スタジオ)のDB新刊同人誌です。そんな方とは知らずに、当時の夏コミで冊子交換の際にいただいたものでしたが、その内容に衝撃を受けました。
このブログで紹介させていただいたので、ご存じの方も多いですが、DBの続編まんがが掲載されていたのです。理想の絵、ドキドキする展開にドギモを抜かれ、思わず、ひがきゃあさんに声をかけてしまったのが始まりです。
思えばこの瞬間から「超DB」企画が始まっていのかも知れません。この時は、「是非続きを描いて下さい!」と言っただけなんですが、その後オンリーイベントでの再会で、「ブログで作品を是非紹介させて下さい」とか「何か一緒にやりませんか?」まで話が進んだのでした。
それから、具体的に何かやるまでは思いつかなかったのですが、ネットで様々なドラゴンボールAF作品の乱立を見て、「もうDBAFっていうのは作品名ではなく、ドラゴンボール続編の代名詞か~」とか
思うようになっていました。そこで、今までは否定しがちだったDBGTを再度当時録画していたVHSテープで見直しました。すると、いろいろ矛盾はあるけれどGTはGTなりに面白いな~とか思うようになり、さらにカードゲーム「ドラゴンボールヒーローズ」をやるようになり、自分の二次創作作品「その後のDB」ではアニメ設定を無視していましたが、アニメ設定はアニメ設定でなかなか良いとも思えてきました。
そんなある日、2011年12月11日車に乗っている時に、ふと、あるストーリーが頭に浮かびました。本当に突然です。普通に運転していたにもかかわらずにです。それはGT続編の内容でした。そこで、家に帰るとすぐにそのストーリーをノートに書き、新たなるDB続編の制作を決意しました!
それから、ひがきゃあさんに連絡をとり、かねてからひがきゃあさんのDB続編の制作・冊子化をお願いしていましたが、一緒にDB続編冊子を造りましょう!という事で話を持ちかけました。ひがきゃあさんの作品をブログで僕が勝手につけたサブタイトル「超DBSIDE・A」僕の作品を「超DBSIDE・B」ではじめませんか?というお誘いをしたのです。
それから企画が進み、作品名は変更になりましたが、DB続編ばかりが載った「少年ジャンプ」みたいなのをつくり、多数の作家による続編まんがマガジンへと企画が移行しました。
冊子名は「超DB」に決まっていたのですが、冊子の方向性を読者様に分かりやすくする為、「ドラゴンボールAFマガジン・超DB」に変更し、企画が始まりました。
その後、僕がかねてから大好きであったアメブロの大物イラストレーターさんを誘い、最強作家陣(??)で臨むつもりでしたが、このイラストレーターさんとは作品の方向性が一致せず、一旦は参加を了承していただきましたが、途中で折り合いがつかなくなり(決して仲たがいはしていません、円満に解決しています)、計画はとん挫、僕とひがきゃあさんでスタートの展開になったところ、神の声がかかり、超大物作家、ドラゴン画廊のリーさんも参加していただける事になり、再スタートとなりました。(リーさんありがとう!)。
いろいろ書きましたが、超DBとは、ようは、厳選された多数の作家様によるドラゴンボール続編雑誌のように思っていただければと思います。実際に手に取られると、初期のコミックバンチのリスペクトのような感覚がでてくるかとも思います。
サイズはもちろんジャンプサイズ!!(ほぼ)
紆余曲折のうえに出来た、告知冊子「ドラゴンボールAFマガジン超DB0号」は参加作家全ての、大きな希望と努力と根性が埋まっています。本格始動は2012年12月予定ですが、伝説(?)のはじまり、B級作家(趣味で絵を描いている僕たちです。A級はプロで第一線の作家様とイメージして下さい)の夢の始まりをみていただければと思います!
少数の発行ですが、手にとっていただければ嬉しいです。
予告編あり!
ドラゴンボールAFマガジン超DB 0号
2012年
夏
始動!!
では、コミケであいましょう!
夏コミ もうひとつの新刊 記事 ↓
新刊「その後のトランクス・ザ・ストーリー2巻」の紹介はこちらです

コミックマーケット82、開催直前!
コミックマーケット82開催直前!
日本最大のイベントコミックマーケットが開催されます。
まつりだ!まつりだ!!イェ~イ!!てなノリで参加してきま~す!
当サークル「スタジオtomorrow」は8/11(土)に参加です!
配置は 東地区”ピ”ブロック08b です。
今回は前回の告知どおり新刊2冊!きびしいスケジュールですが、なんとかのり切りました^^;
まずは新刊情報
●その後のトランクス・ザ・ストーリー 2巻
あんどうろいど氏渾身の表紙です!
激戦の予感!ブログ掲載のものより2話多く読めます!
実際、あの短期間でよく仕上げたと思います。これも一重に、あんどう氏の作画の頑張りがあっての事!突貫作業とはいえ、丁寧に仕上げていますのでお楽しみに!
収録は、
第5話 希望の星への恐怖の扉
第6話 第一ステージ、チチンとプイプイ
第7話 思わぬ伏兵
第8話 トランクスの秘策
巻末特別 その後のネコマジンZ(あんどう)
巻末特別 超サイヤ人考察(おまだ)
本文72ページ、表紙裏表紙合わせて76ページです。
サイズA5
頒布価格 1000円です。
作画はフルデジタルへ移行したところですので、ブログより細かくきれいな線でお読みいただけます。
一生懸命仕上げましたので、どうぞ宜しくお願いします。
あと、手元にあるその後のトランクス・ザ・ストーリー1巻も持っていきますので、宜しくです。こちらは初版はサービス頒布価格として、800円です。2冊そろえると背表紙が一体イラストになっていますので、お楽しみいただけます!
それから、コレクターの方には、試験発行しました、その後のトランクス・ザ・ストーリー~メイキングオブ~0巻も少し残っていますので、持っていきます。こちらは再発行はしませんので、この機会にどうぞ。ネブログに掲載された無修正版の第一話が収録された唯一の冊子です。また、その後のトランクスがどのように制作されているかも掲載されたメイキング本となっています!
ブースの目印は大きな超DBカラーポスターです!
明日は超DBについてこの記事に追記します!
では宜しくです!!
その後のトランクス ザ ストーリー第6話「第1ステージ・チチンとプイプイ」その11
その後のトランクス ザ ストーリー第6話-11
※その後のトランクス ザ ストーリーは同人作品です!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
●作品告知をよんでみる → 告知記事はこちら
●第一話からよんでみる → こちら
●第二話からよんでみる → こちら
●第三話からよんでみる → こちら
●第四話からよんでみる → こちら
●第五話からよんでみる → こちら
●第六話からよんでみる → こちら
●初めから読んでみる → 目次はこちら
●同人誌発行中です → その後のトランクス・ザ・ストーリー1巻
●その他スタジオtomorrrow同人誌一覧 → こちらです
●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
・世界線が違えど、やはり「カエルの子はカエル」、「サイヤ人の子はサイヤ人」ですね。しかし、未来トランクスはベジータたちとは境遇がちがいます。その違いに注目していただきたいです。
**********
夏コミ情報!
**********
2012年8月11日(土)
東地区ピ-08b
ついにコミケまであと1週間!是非遊びに来て下さいね。今回ブースには、ひがきゃあさんやリーさんもおられます!
来週はコミケ参加の為、「その後のトランクス」の更新を休ませていただきます。コミケレポートなどは定期更新の代わりに遅れて記事をアップさせていただきます。
それでは、宜しくお願いします。
夏コミ新刊
今回はドーンと2冊の新刊です!
(1)その後のトランクス・ザ・ストーリー2巻
・A5
・76ページ(表紙・裏表紙込)
(第5話~第8話+その後のネコマジンZ収録)
※その後のネコマジンZはあんどうろいど氏の単独作品です
(2)ドラゴンボールAFマガジン「超DB」0号(創刊準備号・限定発行)
表紙モノクロバージョン
・B5
・20ページ(表紙・裏表紙込)
・収録作品
▼ドラゴンボール THE AFTER予告編(ひがきゃあ)
▼ドラゴンボール 809予告編(リー)
▼超ドラゴンボール冒頭3ページ予告編(おまだ なおゆき)
※注意 「超DB0号」は「超DB1号」発行に向けての告知本・準備冊子的な内容となっています。上記収録作品は性質上あくまでも予告・告知的な内容となっていますので、当日は冊子の内容を確認されながらご検討下さい。
※本誌はなくなり次第頒布終了となります。
実は、超DB0号は当初その性質上無料配布本の予定でした。しかし、入稿の遅れと、予定外の経費発生の為、頒布価格をつけさせていただきました。ご了承お願いします。
表紙カラーバージョン
せっかくなのでアップしましたが、コミケで頒布させていただくのはモノクロ表紙バージョンのみです。
夏コミ楽しみにです。参加された方は、ぜひブースで声をかけて下さいね!!
その後のトランクス ザ ストーリー第6話「第1ステージ・チチンとプイプイ」その10
その後のトランクス ザ ストーリー第6話-10
※その後のトランクス ザ ストーリーは同人作品です!
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
●作品告知をよんでみる → 告知記事はこちら
●第一話からよんでみる → こちら
●第二話からよんでみる → こちら
●第三話からよんでみる → こちら
●第四話からよんでみる → こちら
●第五話からよんでみる → こちら
●第六話からよんでみる → こちら
●初めから読んでみる → 目次はこちら
●同人誌発行中です → その後のトランクス・ザ・ストーリー1巻
●その他スタジオtomorrrow同人誌一覧 → こちらです
●サークルサイト直販(委託できない冊子やセット販売実施)→ こちら
★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★★☆★
********
更新余話
********
・プイプイと・・・!?原作との世界線の違いにご注目下さい!!
緊急告知!!
サークルスタジオtomorrow激震!!
あの「ドラゴン画廊」のリーさんがスタジオtomorrow参戦です!
そして、夏コミ新刊「ドラゴンボールAFマガジン・超DB第0号」で連載作家の一人として、オフ創作活動デビューされます。
そうです。以前から驚かれる方が超DB企画に参加」されると申し上げていましたが、それがリーさんだったのです。
リーさんと言えば、「コラボドラゴン」などを携帯サイト「ドラゴン画廊」で発表されていた方です。こんなにメジャーな方ですが、オフイベント参加や作品の冊子化は全くなかったという、DB同人界のの七不思議??なんです。
リーさんの冊子化作品が読めるのは現在「超DB」のみ!
今回の超DBは本格始動前の準備号という事で現在ギリギリのスケジュールで夏コミ発行を目指しています。
ひがきゃあ(0号より参戦)、リー(0号より参戦)、おまだなおゆき(0号より参戦)、あんどうろいど(1号より参戦)の新作が連載形式で掲載される超DBは年間2回の発行予定です。
今回の0号は少数限定発行ですので、数に限りがあります(お一人様1冊のみ)。この冊子は委託販売しませんので、是非夏コミでは宜しくお願いします!
**************
夏コミ当選しました
**************
2012年8月11日(土)
東地区ピ-08b
夏コミ新刊予定
(1)その後のトランクス・ザ・ストーリー2巻
(2)ドラゴンボールAFマガジン「超DB」0号(創刊準備号・限定発行)
近日、夏コミ新刊「超DB」について告知させていただきます。
どうぞお楽しみに!
詳細は後日発表させていただきます。
緊急発表カウントダウン!!あと1日
こんばんは!
緊急発表につきましてたくさんのコメントありがとうございました。
大変申し訳ございませんが、コメ返しはネタバレになる可能性がありますので、発表が終了してからさせていただきます。
どんな発表か・・・お楽しみに!