GOODBYE/グッドバイ by Mary Hopkin/メリー・ホプキン | 韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

韓国語 英語トリリンガル♪楽習ブログ

元フリーの英語・韓国語講師, 「なぞなぞ英語」編著者のブログです。最近はK-Pop のTWICE WEEEKLY STAYC aespa そして人気ユーチューバー歌手 J.Fla の応援ブログ的な性格が強くなってます 歌の歌詞やドラマの台詞、ジョーク、ことわざなどは必ず語学力アップに役立ちますよ!

メリー・ホプキン/Mary Hopkin が歌うお別れの歌、グッドバイ /Goodbye

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ

 

 

もう3月も後半に入りました。3月は別れの季節です。ここで別れ行く方々に捧げる英語の歌をひとつご紹介します。タイトルはそのまま「グッドバイ/Goodbye」

メリー・ホプキン/Mary Hopkin というイギリスの女性歌手が歌います。彼女は1969年にビートルズ/The Beatlesアップル・レコード/Apple Records からデビューしたシンデレラ・ガール。デビュー曲はロシア歌曲の英語版、「悲しき天使/Those Were the Days」でしたが、イギリス本国での大ヒットに留まらず、アメリカでもビルボード第1位に上がる世界的なヒット曲となりました。(その直前の第1位はビートルズ/the Beatles「ヘイ・ジュード/Hey Jude」でした)

一方、第二段シングルとして発売されたこのグッドバイ/Goodbyeはなんとビートルズ/The Beatlesポール・マッカートニー/Paul McCartney 作の曲です。イギリスでは2位、アメリカでは13位、オランダではヒットチャート1位に輝いたメリー・ホプキン/Mary Hopkin の代表曲です。大阪万博のとき来日したときにも歌いました。

これは別れの歌なのに明るい曲調です。それは別れて旅立つ先に待っている別の人がいるからなんですね。 卒業、入学、転勤、転校などにピッタリの曲だと思います。

エド・サリバン・ショー/Ed Sullivan Show に出演したときの映像で聞いてみてください。

Goodbye/グッドバイ  
 
Please don't wake me up till late 遅れないように 起こしてね
Tomorrow comes, and I will not be late 明日は わたし 遅れないわ
Late today, when it becomes tomorrow 今日はもう遅いけど 明日になったら
I will leave to go away 遠くへ旅立ちます
 
Goodbye, goodbye さよなら、さよなら
Goodbye, goodbye my love goodbye さよなら 私の愛しい人
 
Songs that lingered on my lips  いつも 口ずさんでいた あの歌 この歌が
Excite me now, and linger on my mind  今 心をかきたて 頭の中で響きつづける
Leave your flowers at my door  花は 戸口のところに残しておく
I'll leave them for the one who waits behind  待ってる人のために後に残しておくわ
 
Goodbye, goodbye さよなら、さよなら
Goodbye, goodbye my love goodbye さよなら 私の愛しい人
 
Do-do-do-do-do-do-do ドゥ ドゥ ドゥ ドゥ ドゥ 
 
Goodbye, goodbye さよなら、さよなら
Goodbye, goodbye my love goodbye さよなら 私の愛しい人
 
Far away my lover sings a lonely song 遠くで わたしの恋人が 淋しそうに歌い
And calls me to his side 早く おいでと 呼んでいる
When the song of lonely love 一人ぼっちの 恋の歌が
Invites me on I must go to his side 招き続けてるの 早く行かなくちゃ
 
Goodbye, goodbye さよなら、さよなら
Goodbye, goodbye my love goodbye さよなら 私の愛しい人

ルンルン収録アルバム


メリー・ホプキン/Mary Hopkin 公式PV

1970年、大阪の万博で歌った音源

今回、K-POP 界隈ではカバーされているのか探してみたところ、人気の女性デュオ、屋上月光/옥상달빛のライブ映像があったのでご紹介します。

 正式にリリースされなかったポール・マッカートニー/Paul McCartneyメリー・ホプキン/Mary Hopkinのために録音したデモ・バージョンがありますが、それはアンソロジーシリーズで公開されました。Abby Road の最新デラックス版に収録されています。

 

 

 

 

2013年3月22日に初投稿した記事を9年ぶりに更新しました。