ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ -41ページ目

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

2回続けて漫画です。

浦沢直樹さんの新作、「BILLY BAT」を読みました。

現在2巻まで出ています。



sideburnzのブログ-BILLY BAT

浦沢作品はそんなに詳しくないのですが、

「真剣に読まないとストーリーの複雑さについていけないが、

頭が疲れることさえ気にしなければスリリングで完成度の高い作品」

といった感じです。


本作は、迷宮入りした「下山事件」を題材に、キリストの時代、

日本の戦国時代、アメリカ公民権運動の時代 とバラバラの

時代で、「BILLY BAT」というアニメのキャラクターを鍵に謎めいた

ストーリーが展開するという内容です。(忙しい!・・・)


「下山事件」はこれを読んで知りましたが、

実在の歴史的事件や人物をとりあげるのも浦沢作品の特長ですね。

今後の展開が楽しみです!


空前の(?)歴史ブームの昨今ですが、

小さい頃から歴史好きだったぼくにとっても嬉しい限りです。


漫画も大人向けの非常にクオリティの高い作品が多く世に

出ています。その中でもお気に入りなのが、「センゴク天正記」。

宮下英樹氏の作品です。現在7巻まで出ています。

↓表紙は越後の上杉謙信。勇ましいです。


sideburnzのブログ-センゴク天正記7

仙石秀久という斎藤・豊臣・徳川氏に仕えた武将を主人公に、

同時代の資料や古戦場の取材を元にした「全ての常識を覆す

超リアル戦国合戦譚」です。ベストセラーになった和田竜氏の「のぼうの城」

といい、歴史上トップクラスの知名度があるとはいえない、いわゆる「脇役」を

主人公に据える作品が近頃流行っているような気がします。


NHKで放映の「坂の上の雲」も知人から薦められました。

これも秋山好古・真之兄弟(初めて知りました)が主人公という設定です。


今から読むのが楽しみです!


別に吸わなくても全くもって平気なのですが、

お酒や食事、運転中などについ吸ってしまいます。


タバコの箱のデザインも銘柄によって様々。

「親父」のイメージの強かった、HOPEのパッケージデザインが

一新されて店頭に並んでいたのでつい手にとってみたのですが、

結構美味しいのです。



sideburnzのブログ-HOPE


実は戦後初めて発売されたフィルター付きタバコなのだそうです。

10本入りでミニパッケージという物珍しさは前から知ってましたが、

内箱には弓矢を引く戦士や、ジャンケンの手のイラストが刷られている

という、何とも遊び心に溢れる銘柄なのです。


チョコボールの金・銀・銅?を連想させます。(大人版?)


煙草を吸いすぎると大好きなスポーツができなくなるので嗜む程度にして、

芯からずぶとい』というHOPEのキャッチコピーを参考に、

もう少し「ずぶとい人間」になろうと思います!