ランニング共和国 | ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

最近、念願の皇居ランデビューしました。
勤め先最寄りの永田町駅から徒歩1分のところに、シャワー、ロッカー完備の便利なスポットができたのです。(1年前くらい?)

adidas RUNBASE(ランベース)。皇居ランナーたちの基地です!外見はこんな感じ。↓↓

adidasの
$ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ-RUNBASE

adidasショップも施設内にあり、最新ウェアやシューズがチェックでき、初心者ランナー向けの体験コースもあるようです。メアド登録するだけで共和国の一員になることができ、1回600円で利用可能。

なぜみんな皇居ランに夢中になるのでしょうか?まだ2回走っただけですが、その理由についてあれこれ考えてみました。

①都心を周回するコースなので交通の便がよい(どこからでもスタートOK!)
②1周ちょうど5kmで目標を決めて走りやすい
③信号がないので自分のペースを守れる
④大勢の人たちが走ってるので頑張れる
⑤見晴らしが良くてゆるやかな下り坂が多くて快適(急な上り坂が一部ありますが…)


などがいえると思います。なかなか同じようなコースは都心にはないのでは?

この RUNBASE、利用者からの収入やテナント料、諸経費を考えると単体では収益出ないか赤字なのではないかと思いますが、話題づくりやブランディング、大勢の皇居ランナーたちを adidasファンにしするには巧い作戦だと思います。現にぼくも次にシューズを買うなら adidasを検討するかもしれません。

皇居周辺にはたしか asics もランナー向けの施設があります。NIKE は今度の湘南国際マラソンの協賛で、「SHONAN MARATHON Nike+ VIRTUAL RACE」 という NIKE+を使って誰でも参加できるイベントを企画していますね。各社のサービスがもっと充実すれば、もっとランナーの人口も増えるでしょう。

次は3周(15km)に挑戦です。