30目前~2010年の抱負はコレ | ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

ONもOFFもあらゆるものに興味を持つ欲張りな人のブログ

人材紹介会社の事業企画・マーケティング担当。しごと・キャリア・マーケティング・雑誌・ネット・スポーツ・デザインなど関心分野は際限ありませんが「これは」と思った情報を自由奔放に発信してゆきます!新たな気づきや共感・笑いを感じていただければと思います。

2010年始まりました鏡餅まったくもって信じられないことですが、今年で30歳に到達します。ついこの間まで学生だったはずが、なんとしたことか。


今の会社でもあっという間に入社5年が経ち、中堅クラスに。毎年目標をかかげ、踏み倒すのがもはや恒例になっていますが、やはり今年も目標を立てることにします。細々した目標設計は会社でやることにして、ここでは大枠だけ。


①「量から質へ」主義からの脱却

②徹底的なインプットとアウトプット

③あらゆることに興味を持ち、楽しむ


①「量から質へ」主義からの脱却


今まで、とにかくたくさんの業務量をこなすことではじめて発見できた質の向上というスタイルで仕事に取り組んできましたが、もう基本レベルの仕事は身に付きましたし、「身を粉にして」という自慢の体力・忍耐力任せの仕事の仕方は体に支障が出るため、「質」重視でいきます。基本をないがしろにするわけではなく、とにかく暇さえあれば「どうやったら正確に・素早くアウトプットできるか」を第一に考えてゆきたいと思います。


②徹底的なインプットとアウトプット


①と矛盾するかもしれませんが、とにかく新しい情報・知識を続々と吸収し、そのままではなく、それを加工して矢継ぎ早にアウトプットしてゆく訓練をしたいと思います。ぼくは何事にも興味は持つのですが、「面白そうだな」で立ち止まってしまい、その後の行動が鈍いところに弱点を抱えているため、思い立ったが吉日、どんどん吸収し、それを吐き出すことを繰り返し、情報・知識の新陳代謝を良くすることを意識します。ブログも同じです。立ち止まっている場合ではありません!


③あらゆることに興味を持ち、楽しむ


2009年は会社の仲間と草野球の大会に出場したり、知人とのバスケ、NIKEの10kmマラソン出場 など比較的精力的に体を動かすことができました。ただ、そのほかは仕事は新しいポジションで業務習得に追われ、いわば「防戦一方」の半年でしたし、オンオフともに不完全燃焼な一年だった気がします。あらゆることに興味を持ち、楽しむことはぼくの自慢できる長所であるため、今年はこれを存分に生かして実りある一年にしようと思います。


今年は新しい仕事を任されることになりました。そして今年は「30歳」という節目の年になります。ただなんとなく過ごしているうちにあっという間に1年が終わり、このブログで、「今年は不完全燃焼消火でした」と懺悔することのないよう、がんばります。マリオ