箱根、小田原行ってきた4 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

10時には無事箱根湯本駅まで到着。

駅で「箱根フリーパス」を購入して、登山鉄道へ。

 

 

お弁当とか菓子パンとか買うつもりだったんだけど、9時過ぎの朝食でおなかいっぱいで、

「彫刻の森についてから考えるか」という感じになりました。

 

予想通り登山鉄道は混んでて座れず、子供ご立腹。

インバウンドさんだらけで、実はボックス席で3人組インバウンドの残り1席が空いてたのに、

子供が「なんか気まずい」とか言って座らなかったのよね。

座ればいいのに・・・

 

とはいえスイッチバックなど見たいものは見て(私が)

運転手と車掌が一度電車から降りて前後交代するのよ!と興奮して(私が)

彫刻の森駅に到着して、美術館に入りました。

電車で疲れたので、まずは座りたいというのでレストランとか売店の建物に入って、休憩。

 

彫刻の森シールラリーをやりました。

 

 
 
子供向け展示は下記
事前にWEBを見せていたので、楽しみにしていたネットの森へ。
これ結構むずくて、運動神経のあまりよくないうちの子はなかなか登れないという・・・
親は手伝っちゃダメなんです。(たまにエリア内に入ってる親いたけど)(ネット内にはさすがにいなかった)
まあ小学生だしなんとかしろ、と思ってたらだいぶ時間かかったけどなんとか上まで行けてた。
 
迷路、ピカソ館など周り、(もう2時間くらいたってた)
その奥のミユージアムカフェで昼食。といってもホットドッグとか軽食って感じ。
飲み物も持ってきたもの飲んだし・・・
 
目玉焼きの上で瞑想する忍者(顔を隠してますが目を閉じて瞑想してます)
 

 

ちなみにこの変な剣は小田原NINJA館のガチャででたやつです。


とても楽しかったので、おすすめです。


もう3時になっていた。