2023年度の健康診断 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

去年の11月に健康診断受けました。


もう50歳なのでガタが来ています。 

夫が病気になったのきっかけで、闘病ブログ読む機会が増えて「卵巣がんは腫瘍マーカー検査でしかわからない」ということを知ったので、去年の秋の健康診断ではやってみました。

実は父方のいとこが30代で卵巣がんで亡くなってるのもあって、お値段高かったですがやりました。

結果、まったく問題なし。


ちなみに婦人科健診の子宮エコーの方で、医師がカーテンをシャーっと開けて「これ見て?」って画面を見せられました。

プツプツがたくさん見えて、ビビりました。

「悪性じゃなさそうだけど、婦人科行ってくださいね」

と言われ、私はすごい勢いでいろいろ質問して、パンツ履いてるときに看護師さんに

「結果の用紙が来てから婦人科行ってくださいね!」って念を押された。

(翌日にでも行きそうな勢いだったんだな)


診断名は子宮頸部嚢胞。

婦人科行ったけど「年一経過観察で大丈夫」だって。

しかも健康診断のときでいいってさ。

ついでに健康診断でやった女性ホルモンの数値もみてもらった。

黄体形成ホルモン 11.6

卵胞刺激ホルモン(FSH) 53.7

エストラジオール 19.7

いつ閉経してもおかしくないですね〜

だそうです。

妊活中にFSHって計ったよね。懐かしい。


あとはコレステロールが良くない

まだ病院行ってない。