実はうちの子、保育園の頃からバレエをやりたいとか言ってまして。
いろいろ言葉を濁してたんだけど、すごいやりたいみたいだから、
一度は「バレエはすごいお金がかかるからうちでは習わせられない。バレエやるならもう旅行には行けない」
って言っちゃったのです。
旅行に行きたいからバレエはやめるって言わせちゃったひどい。
その後もう少し調べたところサークルっぽいバレエ教室ってのも結構あって
そこまでお金がかからなくて年に1回ぐらい発表会があるというようなスクールもありました。
小学生になって習い事に1人で行けるのかな?というのもあり
もう少し前向きにバレエを習わせてあげようかなと考えました。
同時に考えたのは、結構幼稚園で新体操を習ってる子っているじゃないですか?
バレエと新体操の違いもそんなにわかってないだろうから新体操でもいいんじゃないの?と私は思いました。
そしてうちの小学校の体育館を使って新体操のレッスンをやってるスクールがあります。
木曜夕方6時から。
学校内で学童 から体育館にまっすぐ行けばいいので送りは要りません。
暗くなっちゃうから低学年のうちはお迎えは必要。
会費は普通です。
…と思ったけど、5月の体験レッスン一回で、もう行きたくないって!
講師がめっちゃ厳しかった。
出欠で返事しない子に「何回も名前呼ばせないで!」
集合かかっておしゃべりしてる三年生くらいの集団に「そこ!おしゃべりの場じゃないんだよ!スポーツやりに集まってるんだよ!」
私は昭和の中学生だったのでまあこんなもんかとは思いましたが、うちの子には衝撃だったようです。
ふざけて怪我されるよりは、厳しさも大切です。
あと夕方6時は眠いって。
とにかくキツイからこの新体操はないと…
続く