というわけで、そんなに準備もせずキャンプに行ってみました。
うちの辺りから館山はすいていれば二時間もあればつくのですが、ゴールデンウィーク渋滞で五時間かかったよ…
うちは運転は私しかできないのでヘトヘトになってしまいました。
館山についたら渚の駅たてやまというところでランチと野菜を買うつもりだったのですがいっぱいで入れず。
駐車場の空き待ち禁止だから待てないの。
他も何件かお魚の美味しい店行ったけど一時間半待ちとかであきらめた。
パワーっていうホームセンターのフードコートでラーメン食べた。
キャンプ場についたら15時で、私は疲れきっていたのでフロントでチェックインしたらあとは夫に任せた。
椅子出してボケーっとしていた。
まずはハンモックを組み立てたので娘はハンモックの上でぷにるんずをしていた。
16時くらいに「さすがにボケーっとしてばかりじゃまずい」と思い、持ってきた米に給水したり、釣りの準備をしたり。
釣りは本当は到着日の昼からやるつもりだったんだけど、遅くなったので翌朝に持ち越し!
(海岸は歩いていけます)
イソメの投げ釣りかサビキか。
イソメってミミズみたいなやつね。これを針につけて釣るか(ちょっとだけやるならこっちの方がコスト安だった)
サビキはオキアミ巻いて魚をおびき寄せて針に引っ掻ける。
(一応どっちもやったことがある)
私はイソメに触りたくないので、夫に聞いたら「俺も嫌だ」というのでサビキセット購入…
フロントで猫飼ってて、娘は大喜び。私が猫アレルギーじゃなければ飼いたいんだよね。
夫ががんばって炭火を起こして、五時頃炊事開始。
野菜は結局じゃがいもと新玉ねぎのみ…
新玉ねぎは輪切りにして焼いて、じゃがいもはホイルで包んで炭に突っ込んで焼いた。
うちの娘はバターが食べられないので、じゃがバターはできないので、塩と青のりで食べた。
七時には食べ終わって、そのあとグダグダしてから花火をしたよ。
自分たちのサイトでしていいそうで。
うちは家から持っていったけどフロントでも売っていた。
花火と平行してポップコーン作り、花火終わってから焼きマシュマロもしました。
ろくな写真がない
花火とポップコーン