私の仕事は基本9時半~16時半です。
在宅勤務週3、出勤週2ってかんじ。
保育園時代は、子供が8時に起きて、在宅勤務の日は9時に家出て自転車で15分(往復30分)で9時半に帰宅していました。
夫も在宅勤務ができたので私の出勤日と夫の出勤日を被らないようにして、私の出勤日は夫が送ってました。
(私は8:30ごろ家を出る)
今は学校は8時に来てねと言われていて、家から二分なので8時から暇なのよ。
会社はフレックスタイムを認めてるので、早くはじめてもいいんだけど、午後の方が仕事があるので早く始める意味があまりなく…
(ロング昼休みにすることはできるけど終業時間は早まらない)
出勤日は娘と一緒に出て、9時出社にしてみたら、ンまぁ電車が混んでる!あと9時出社だとSuicaの時差通勤ポイントがつかない!
この前は9:15出社になるような電車に乗ったら、ほどほどの混み具合でよかった。
娘も私が9時半から仕事なの知ってるから、この前
「お母ちゃんは私が学校行ってから何してんの?」
って聞かれちゃった。
「会社にいく日はこのまま行きます。
在宅勤務の日は洗濯物を干したり、晩御飯の準備したり、散歩したり、英語やったり」と答えました。
ちなみに4月のはじめの春休み期間は学童に9時に行って、私はそのあとお弁当作った台所を片付けてると9時半になる感じだったし、入学式から給食開始までの間も学校行ってからお弁当台所片付けがあったけど、給食始まったらマジ暇。
行きつけのスーパーが9時開店だから別の24時間スーパーの浄水器のボトル買っちゃった。学校送った後に足を伸ばしてます。
ケチだから水を買わないけど、無料のおいしい水で麦茶作ったりごはん炊くの。
会社の命でDMM英会話をやってるんだけど、今まで昼か夕方にやってたので朝8時台は同じ先生がいなくて、先生の新規開拓でちょっとめんどくさい。
でも会社にやれって言われてるから在宅勤務の日は8時半からやってる。
娘と家出て学校に送って、8時半まではポケモンGOをしてる日もある。
ポケモンGOって立ち止まらないといけないからあんまりウォーキングにならない。
うちは黄色チームなのでポケモンをジムに預けに行ったり(ポケコインもらえる)(うちは課金しないでやることに決めたから)
最近はジムバトルして自分でジム乗っとりできるようになった。
うちの親子はレイドの卵が変える瞬間を見るのが好き。
この前Right-onで買わされたTシャツとしまむらのピカチュウソックスとアサヒシューズのルカリオでキメッキメの娘。
ちなみにこのときはポケモンGOをやってます。
アサヒのポケモンシューズ「ガチ強」(爪先が破れにくいんだって)
かかとがルカリオです。
男子っぽすぎるかと思ったけどこの人可愛く着こなすわね。