診断前健康診断に10月末に行ってきました!
同じ保育園から同じ小学校に行く予定の子がいないので、一人だけ保育園早引きしました。
到着して受付順にこどもはグループにされて、親は着席。(たぶん11人ずつだった)
90人くらいでした。都合なのか私立に行くのか来てない人がいて椅子が10個くらい余っていた。
10月とは思えない寒い日で、親の体育館待機は辛かったです。
受付順に座らされたから、別々に来たママ友とは話せない感じ。
(私は元々同じ小学校行くママ友はいないのですが)
書類配られて15分くらいは書類について説明がありましたがあとはボケッとしてました。
だいたい二時間。
後半は勝手に席移動して話始めるママ友さんとかがいたから、ざわざわしはじめて、便乗して後ろの席の人に話しかけました。
そしたら左隣の人も加わってきて、斜め後ろの人も加わってなんとなく四人で話しました。
後ろと左の人は旗降り当番とか知らなくってめっちゃびっくりしてました。
私はリアルのママ友よりはアメブロとかでだいたい小学生はどんな感じか知ってましたが…
あと小学校がめっちゃ近いので様子を知っているというのもある。
検診の結果、左の視力がC判定。あと耳垢栓塞って書かれていて焦りまくり。
待てよと思って視力検査のこと娘に詳しく聞いたら
・右目から検査した
・左の目をギュッとつむっていた
というのでたぶん大丈夫だろうと思ったけど翌々日眼科に行って左目から検査してもらったら1.0見えていた。
安心。
右目は1.2でした。
ゲームやりまくりなのにわりと悪くならないね。
耳垢栓塞は耳垢が奥の方につまっちゃってるやつで、家で見たけどさっぱりわからなかったからまた別の日に耳鼻科へ。
片方はピンセットとバキューム(鼻水吸うやつで耳を吸った)で取れた。
もう片方はピンセットとバキュームでとれなくて、シリンジでお湯ビシャーって入れたら取れた!
「水鉄砲するよー」って言われて娘は喜んでました。
バタバタした一週間で疲れました。