お友達トラブル | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になったけど2024年に寛解。

年少で転園したときは、仲良くしたい子に「いーれーて」って言ったら「お友達と遊んでるからまた今度」って言われて遊べなかったり

同じ給食班の子で美人で自慢してくる子に対抗して嘘ついたり(お兄ちゃんやいとこが羨ましかったみたいでうちは10人家族とか言ってた)

年中の時は一人の女の子に執着されて、違う子と遊んだら睨まれたり、近くで足踏みドンドン(地団駄みたいの)されたりして先生に離してもらい、

またしても今も別の女の子に執着されて、他の子と遊んじゃダメって状態になり

うちの子が他の子と遊んでるとその子が大袈裟に泣いて周りの子に「フジ子ちゃんがひどい」と責められたり、

執着してる子が低い怖い声で「許さない」って言ってきて怖いから従ったり(パターンいくつかあり)

束縛はまだしも、娘がやりたくない遊びを延々とさせられて娘は家で「私には自由はないの?」としくしく泣いて

でも大嫌いじゃないから絶交したい訳じゃないし…


親もアドバイスに困りますよ。

「やられたらやり返せ」ともなんか違うし…


9月は朝からその子いるかいないか靴箱でチェックしてびくびくしている始末でした。


娘は

・本当に面白くてその子と遊んでるパターン

・本当は違う遊びがしたいけど作り笑いで話を合わせてるパターン

があるらしく、先生に言っても「いつも楽しそうです」って言われちゃて…


今は保育園だから先生に間に入ってもらうこともできるけど

親としては、これから小学生になっても大人になっても、女子の悩みはあるから、どうやって乗り越えたらいいんだろう。

何て声かけてあげればいいんだろう。

って悩みに悩み、担任と親二人で面談しました。

担任はベテラン女性保育士さんと三年目の男性保育士なんですが、面談に来てくれたのは三年目の方だけ。

女子のトラブル、23歳の男には絶対わかんないよ~

やっぱり「うーん保育園ではそうは見えないから家で大袈裟に言ってるんでは」みたいな雰囲気…


って思ってたら、副主任さんが乱入してくれて、こちらの言いたいことを代弁してくれて、

小学生もあるよ

他の子と遊ばないでとか。

その上で急に無視されたりもするし!

でもまた仲良しとか!


親はとにかく話を聞いてあげてってことで、こちらももう少しよく見てみますね、ってなって15分の面談は終わりました。


最近急に娘のメンタルが強くなった。

どうやら別の女の子が「○○ちゃんってお姫様みたいよね~」(要はわがままよねってこと)

別の日にも「○○ちゃんってどうどうとしたいのよね~」(要はみんなより上に立ちたいって意味かな)

とか批判的な(陰口までいかないけど)意見が出始めて、

自分だけが苦手なんじゃないって思ったら気持ちが軽くなったみたい。

言ってくれたこの子に感謝してます!

女は共感の生き物よ!


ちなみに束縛してくる子、本当にちょっと怖くて

「麻酔してあげる」とかいって爪たてて痛くつねってきたり

(ママにもやってあげると言って私もやられたから「痛いからやめてよー!」って言った。痛かった。)

うちの子の方がお迎えが早いんだけど、うちの子ノロノロしてるのが日常なんだけど

すごい怖い顔で強く腕をつかんで「ほら、帰りなさい!」と連れてきたり

(うちの子苦笑い 痛いって言ったみたいなんだけど)


まあ娘がなんとかがんばってるから、ほっとくことにしました。

9月は本当にどうしようかとおもってめちゃくちゃ悩んでいました。