7/30(土)
テント泊は暑くて目が覚めます。
確か7時には起きちゃった。
この日親のどちらかが起きて空気穴を開けましたが(テントをメッシュにしたということ)娘もそのうち起きてしまいました。
とても天気がよかったです。
トイレ(徒歩10分)と、車(トイレから10分)に着替えを置きっぱなしだったのでまず私だけ移動。
今年は荷物整理を完全に失敗しました。
なんだかんだで一時間近くかかってテントに戻り、文句垂れる娘を連れてトイレに(娘はトイレが大嫌い)
帰り際に食べ物屋さんでフライドポテトを購入。
テントに戻って朝ごはん。
前日サービスエリアで買ったクリームパンとか夜の残りの近所のスーパーで買ったのり巻きとか。
あんパンが余ったので翌朝へ。凍ったペットボトルが入ってる簡易冷凍庫に入れておきました。
うだうだしてたらもう10時で、一番奥のステージ(ジプシーアヴァロン)に出るケロポンズ目指して出発。
フジロックは登山というかハイキングというか…キャンプサイトからいちばん奥のステージは二時間みておかないとたどり着けない。
前の記事にも載せましたが、6歳にもなって歩く気なしなのでベビーカー。
前の晩のレッドマーキーがうるさくてよく眠れなかったみたいですっごい機嫌悪いの~
ということでやつのことは荷物だと思うことにした。
入場ゲートについたら10時半でいちばん混んでる時間でした。
アプリで住所とか登録してるから画面見せて(子供の分は紙に手書きで提出)荷物チェックして入場。
三年前は駐車場だったところが食べ物屋になっている。
ビオレさんが手洗いブースを出していた。簡易洗面台があって水とハンドソープがあって手洗いができるの。
会場内4ヶ所くらい見つけた。もっとあるのかも!
夫がメインステージのグリーンステージをちょっとみたいと言うので私は娘の乗ったベビーカーを押して先へ進む…
途中何度か段差が上がれなかったり石でつっかえたときは知らない男の人が持ち上げてくれた!
長髪だったり刺青入ってたりしたけど優しかった~
ホワイトステージからのボードウォークの途中で夫が追い付いた。
ボードウォークは子連れでいっぱい。
ジプシーアヴァロンも子連れでいっぱい!
ケロポンズの直前に「オシッコ」と言い出し、一番近いトイレが和式しかなかったので和式デビューしました(笑)
まず私がしゃがんで見本をみせて(ズボンはいてましたよ)、もうドア開けっぱで腰を私が両手で押さえてあげた。
ケロポンズはたいへん楽しく見ました。
予習してたのもあるけど、乗せるの歌がすごく気に入って口ずさんでました。
その後昼御飯。
親はながおかやのラムチョップとパエリヤ
娘は、ハヤシライスとか食べられそうなものあったのに「朝のフライドポテト残りだけでいい」「かき氷は食べる」とのこと…
また山を下り(ベビーカーで爆睡)キッズランドについたけど起きないから親はぼけーっとしていた。夫はまあまあ近いグリーンステージにちょっと行ったり。
16時頃起きたんだけど、ブーたれながらメリーゴーランド乗ったり、山の斜面にある遊具の方いったけど本当に機嫌悪くて
「テントに帰りたい」と言われてしまったので、私と娘は帰ることにしました。
キャンプサイトのご飯やさんのハンバーグオムライスと唐揚げポテトを買って半分こしました。
むしろ私の方が食欲なくて、唐揚げとポテトは残っちゃったのでまた簡易冷蔵庫に…
このころにはもう、ホワイトステージに戻ってダイナソーJrを見るのは諦めていたんですが、なんとYouTube生配信があったので、「テントに戻ったら配信を見させてよ」と言ったらOKといったのに
テントについた瞬間「お風呂行こうよ」だと!
ちょっともめたけど「じゃあいつお風呂に入ればいいのよ!」とキレられて、大人の事情と子供の事情といろいろあるなあと思って折れました。
お風呂まで歩くと15分くらいかかるので歩きながら(ベビーカー押しながら)配信を見ました。
お風呂でたらうちのお嬢さん、何て言ったと思います?
さあライブみようか
もうズコーですよ…この時21時すぎ。
メインステージのグリーンステージまでいけばジャックホワイトがやってたけど…
体力的に無理かな?と思って、キャンプサイトの奥の奥、ほとんどの人が行かないであろうピラミッドガーデンに行きました。
22時から田島貴男さんの弾き語りがあったので行きました。
思ったよりアップダウンがあって18キロの乗ったベビーカー押すの辛すぎ…
途中砂利道は進めないので歩いてもらいました。
ピラミッドガーデンはちょっとした遊具(滑り台)とハンモックとキャンプファイアーがあって、娘はおおはしゃぎ。
夜遅くだけど、他にもピラミッドガーデンにテントを張ってる人の子供がたくさんいた。10にんくらい。
弾き語りを三曲くらい聞いたらテントに帰ろうと娘が言うので、帰りました。
このあと娘はベビーカーで爆睡で、押しても登れない坂道を知らない女の人が一緒に押してくれた。感謝感謝(涙)
お風呂辺りまでは、夜中に夫と交代してナイトテンポのDJ聞きに行こうとか思ってたけど、本当にもう無理で私も寝ました。
夫は友達と合流してダイナソーJrとかコーネリアスとか見てたみたい。
夫がテントに戻ってきたのはたぶん1時とか?
レッドマーキーではナイトテンポがやってましたが、前夜のバンドほどの音ではなくて家族全員爆睡しました。