フジロック三話目
https://ameblo.jp/sonic-noise/entry-12756588900.html
https://ameblo.jp/sonic-noise/entry-12755000155.html
7/28(木)の前夜祭から始まってますが、
7/29(金)は仕事の月末処理の関係で私が休めず、
昼まで仕事してすぐ出発…のはずが全然荷造りできていないという体たらく
前の土日に発熱騒ぎがあり、その後も娘が保育園やすんでずっと家にいたので、昼休みとかに準備が進められず(言い訳)
あと金曜19時のYOASOBIが出演キャンセルになったのでやる気が下がった…
しかし金曜朝から休みの夫もさっぱり用意ができてないという
夫は13時頃のキカガクモヨウというバンドが観たくて家でYouTube配信観始めちゃったし。
ようやく家を出たのは14時半頃
娘がすぐ寝ちゃったのと道が空いてたので
外環→関越→上里SAまでノンストップ二時間走りました。
予定してた上里SAのパン屋さん、夕方だったのであまりなかったけど翌朝のご飯はget。
次は月夜野IC降りて猿ヶ境温泉のローソンまで行ってトイレ休憩。
この頃雨が降ってきた。
会場の場内1駐車場についたのは19時頃。
夫の友達がテントの場所取りをしてくれたというが暗くて見つからない…
ちなみにフジロックのキャンプサイトというのはゴルフ場みたいなところにひたすらテントがたってたぶん2000人くらいは寝泊まりしているので
普通のキャンプの想像とは大分違う…
そもそもトイレや売店が徒歩10分、お風呂が徒歩15分。
メインステージまでは徒歩40分以上。
この日は夫がテントを建ててる間に私と娘は簡易テーブルと椅子で晩御飯食べちゃった。
地元スーパーで買った食べなれたのり巻きと唐揚げです。
その後テントに荷物を移動させてお風呂に入ってもう寝た。
お風呂は苗場プリンスホテルの日帰りスキーセンターの温泉に入れます。
娘はお湯が熱いと言って辛そうでした。内湯の方が温度が低かったので露天風呂は諦めた。
レッドマーキーって夜中までやってるステージがキャンプサイトと直線距離が近くて、金曜の12時(土曜の0時)ごろスッゲー爆音のバンドがやっててうるさくてつらかった。
続く