お雛様を出す & 防災の話 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

お雛様、やっとかい!!

 


お雛様と鬼娘のコラボ with トランポリン


最近はトランポリンを絡めたあそびが多いんですが、なぜかすごろくで勝ったらトランポリンを20回飛ぶとかで私がやらされることも多く…
背中や腰回りが痛かったり、痛いほどじゃないけどダルかったりして、どっか悪いのか悩んでいると夫に「トランポリン…」って囁かれてハッとするというパターン。

このトランポリンは跳ねすぎないってやつ。
相変わらず楽天ピックができない。


この前仕事を中抜けして車で粗大ごみを捨ててきました。
使ってない、物置になってたこたつを捨てたら部屋がすっきりしました。
うちは狭いのでダイニングテーブルなしでいつも折り畳みテーブルを出したりしまったりしています。

いとこの子が使っていた三輪車も捨てました。ミニーちゃんの三輪車。さびさびになっちゃってもうこの次誰かにあげるのはないかな…って感じで。


ベビーカーも捨てようかと思ってたんだけど、ディズニーランド行くときまた使いそうだから屋根裏収納にしまいました。


停電の話。

2月のある日のはなしですが、家族三人家にいるときに停電しました!

最初は自宅だけかと思って大家さんに電話したりしたんだけど、あたり一体停電だった。

娘は大きな停電は生まれて初めてだったのでびびっていた。

昼間だったので真っ暗にはならなかったんだけど、暖房が逃げないように雨戸閉めたから暗くて、家中のライトを集めたよ。

一時間半くらいで直りました。

夫には「冷蔵庫開けちゃダメだ!」とかおこられましたが、奴は奴でガスは問題ないの忘れていてお湯を沸かせないとか言ってウロウロしていました。

東日本大震災のあとに今の家に来たから、オール電化だけはナシって決めてこの家にしたのよ~


ちなみにうちの炊飯器は電池+ガスなので停電してもご飯炊けます。

ガス炊飯器は火力が強いから美味しく炊けるよ~

あと、早いよ!

15分くらいで炊けます(+蒸らし)

しかもうちの五合炊きはお値段二万以下でしたよ。

タイマー使えないけど寝る前に給水しておいて起きてすぐ炊飯してもわりと成り立つよ。

洗米すぐモードでも30分かからないよ。


たぶんこのシリーズの古いやつ。
ガス会社さんで買って設置に来てもらった方がいいと思います。
うちはガスコンロも一緒に買ったから来てもらった。

 

 


今日も元気なので明日から普段の暮らしに戻れそうです。

皆さん応援ありがとうございました。