会社の忘年会に行く予定・序章 | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

会社の忘年会というかクリスマスパーティーがあります。
コロナおさまってるからまあいいよね。
お店じゃなくてオフィスでやります。
そんで子連れでもOKとのことで、この度娘が忘年会デビューすることになりました。

20数人の会社で未就学児ママは三人しかいなくて、一人は忘年会不参加で(最初から「そんな大変なことしない」と言ってます)

もう一人のママは家と職場が近いので通常時からよくお嬢さん来てます。

うちの子が年中でそこの子が小一。
子供一人はつまんないだろうな~と思っての子連れ参加です。

ちなみに二年前は娘が三歳でその時はお断りしたんだけど、当時年中だったその子だけ来ていた。


行くって言っちゃったから行くんだけど、電車に45分くらい乗るし、乗り換えは二回あるし、やっぱりやめりゃよかったかな…と後悔。

当日、仕事は在宅勤務にして17時ごろ保育園お迎えにいってそのあと会社に向かいます。

(これ聞いただけでゲッて思う人もいるよね)


とにかく娘が気分よく過ごせるように(結果的に自分もラクになるので)

当日に向けてあれこれしてます。


前置きがこんな感じで、まずは先週の土曜日に職場の人の娘と顔合わせ!!

ちょうどそのママさんと上野公園の国立子ども図書館に行ってみたい!って話になったので上野で会いました。


とはいえ職場の人の子はあんまり図書館好きじゃなかったみたいで…

まあちょっとその辺は割愛しますが、国立子ども図書館はまた今度うちの子だけで来てみたいです!


上野公園の遊具で遊んだよ!

職場の人の子は身体を動かす遊びが好きみたい。


この日は夫が仕事だったので一人で電車外出。
ダッコダッコとなったり寝ちゃったりしたけど、17キロちゃんをなんとか一人で連れて帰りました。
(これも忘年会に向けての練習)

娘とお嬢さんの顔合わせ完了したので、忘年会はなんとか乗りきれるかな。

当日は18時到着、20時撤収、21時帰宅の予定です。
東京タワーの近くなんだけど娘は東京タワー見たことないから楽しみにしてます。