だいぶ前の話・運動会の話を書いてなかった | そにっぷ Days

そにっぷ Days

夫、小学生の子供と3人暮らし。夫婦ともに高齢。
賃貸住宅。
先天性片腎ですが問題なく生きてます。少し喘息持ち。
2023年3月 夫が悪性リンパ腫になっちゃって闘病中。

運動大嫌いなのはどうしたらいいんでしょうか…

12月に発表会があって、その話を書く前に運動会のことを書いてなかったのを思い出したので今さら書いてみます。


10月の土曜日、小学校の校庭を借りて運動会をしました。

今年は学年ごとに時間を区切って開催となりました。

年中は10時からの、四競技ぶっ続け。


まずはサーキットっていうのやったんですが、ボール投げ、鉄棒、跳び箱とはしごとかを組み合わせた障害物をクリアしてゴール。

二人ずつスタートなので競争という感じじゃないんですが…


朝の園庭で女子の間で鉄棒が流行っているそうで、その仲間たちはぐるんぐるん回ってるんです。

回らない子も豚の丸焼きとかを頑張っていた。

うちの子はちょっと飛び付いただけで終了…

(もう一人飛び付いただけ男の子が居たが…)

親としては他の子との差で焦りました。

普段から家にこもりきりだから筋肉が全然なくて何にもできない!


はしごを登って跳び箱四段くらいの上からみんな飛び降りてるのにうちの子は先生に抱っこして下ろしてもらってる…

そんな子うちしか居なかった!


ヤバい

ヤバい

ヤバい


うちの子はヤバい


もう取り乱しました…


夫に他の子と比べるなと怒られたけど、対策しないと将来困るよ❗


ダンスとパラバルーン(パラバルーンを使ったダンスお遊戯みたいの)は問題なくクリア。

リレーもあったけどただ走るだけなら問題なし。


園児が描いた万国旗(裏は自由お絵かき)が吊るされてて、うちの子はアルゼンチンを描いた。裏の絵もまあまあ上手。

他のママさんに、運動会なのに「フジ子ちゃん絵が上手~♥️」って五、六人言われました。

(特技がないよりいいのだ)


鉄棒は朝の自由保育の園庭遊びでやってるみたいで、いつもやってる子はすごく上手で今さら仲間に入れないみたい。

うちは朝9時から預けてるけど毎日7時半とか8時にきて毎日やってる子には追い付けない…


後日、鉄棒にピョンと飛び付いただけじゃなくて

「あれはつばめって技だよ」

と言われました。

(゜ロ゜)

何もできないと決めつけは良くないね!





コロナ禍でも運動会やってくれた保育園に感謝します!